どうしてATFは距離を走ってる車は交換してはいけないか?

ATFって、自分でナカナカ交換するイメージがありませんよね?
マニュアルのミッションオイル交換とはちょっと違うし・・・

spr-19-01
それと巷ではATFは5万キロ以上走っていて一度も交換していない車両については
交換を見合わせることがあります

などといった広告を所狭しと見かけます。

実際整備の現場でATFを交換することも良くありますが、ボクは多走行車のATFを交換した経験は何度もありますが、AT自体に故障などといった変調を感じることは一度も経験がありません。

それと、埃一つ入れちゃいけないとも言われていますが、実際そんなにヤワではないような気もします。自分で換えるときはきちんとしたメカタオルを使いますが。
ミッションを脱着する際には、オイルパンのドレンからATFを引っこ抜きます。
当然パッキンは新品にしますが、あとはATFチェンジャーにて、何度か量をあわせてやるだけ。
さほど神経質にはなっていません。

spr-19-02

しかし、ATFはバルブボディにゴミなどがつまると正常に機能しなくなるといった理由で埃を嫌い、多走行車の場合は、バルブボディを逆に詰まらせるなどといった理由で
交換を見合わせることがあります。

IMG_5331

それを結論づけているのが各メーカーの表示。

とあるメーカーには、ATFのレベルゲージは存在しないモデルが登場し、とあるメーカーは生涯ATFを交換してくれないでくださいといった無期限使用可といったことも表示されています。

しかし、オイルですよ。オイルは温度変化や潤滑などで必ず劣化します。

自動車メーカーがそういうった姿勢を突き出してきたのは、ATF交換によるトラブルを避けたいがため。

IMG_5325
整備ではいじってくれるなと言わんばかりの措置ですね。こういったバルブボディに埃が混入してシフト操作に影響がでるという理由で、ATF交換を見送られています。

メーカーがそういった姿勢なんですから、ATFはやはりシビアに取り扱った方がいいということでしょう。
ATFはできれば交換したほうがいいと思います。

オイルは必ず劣化します。劣化しないオイルは存在しません。

IMG_5327
自分でATFを買って、自分で汎用チェンジャーにて交換も可能です。
やはり、オイルと名の付くものなので、シビアでも交換するに限ると思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする