アイドリングストップ車が苦手だという件

アイドリングストップ車の違和感

2016-01-18-41

あくまで個人的な見解になりますが、ボクはアイドリングストップ機能が苦手です。というか嫌いです(笑)

その理由はなんでかというと

  • 発進時のタイムラグがいやだ
  • セルモーターへの負担がいやだ
  • バッテリーが高いのがいやだ

と、子供みたいに3ついやいやを挙げてみました。

順を追って説明してみたいと思います。

発進時のタイムラグがいやだ

これはそのままです。とにかく思ったときにパッと発進できないのがいやなんです。ぼくが乗っている車にはアイドリングストップがついていません。ですが、お客さんのアイドリングストップ車を納車、引取する際にはやはり違和感があります。

信号待ちなどならいいんですよ。変わる前にブレーキペダルを緩めてエンジンをわざと始動させるといった方法ができる。

ただ、交差点の右折時などでエンジンが止まったらいやでしょう。余裕があればエンジンをかけさせるようにしますが、渋滞時などでエンジンが止まったらいやな感じ。

これがまずいやですね。

セルモーターへの負担がいやだ

アイドリングストップ車の中にはDCブラシレスモーターを使っている車両もあると思いますが、いくら長寿命化されていてもいやでしょう。

メーカーによってはECUでエンジンのアイドリングストップをモニタリングしているメーカーもあります。そして、セルモーターの交換をある回数がきたときに促す表示をするのです。

実際何キロくらい走ったらそうなるかは個体差がありますけど、普通に使っていて交換する必要がないセルモーターを消耗品として交換するという感覚がいまいちです。

おそらく交換費用はバカにならないでしょう。いくら低燃費をうたっても修理代でその差額がパァになる。

バッテリーが高い

これもセルモーターと同じ理由です。こちらの方が現実的だと思うんですが、アイドリングストップ専用バッテリーは高いです。昔よりは安くなってきましたけど。

通常のバッテリーと比べて電気の出し入れに秀でているバッテリーなんですが、やはり寿命がきたら交換です。そうなったとき通常のバッテリーとの差額が問題ですよ。アイドリングストップで燃費がリッター1キロ伸びたとして、5年でバッテリーがダメになった。交換する差額がその燃費代を果たしてペイできているのか?

とここなんですよね。低燃費技術はいいんですけど、総合コストでどうなのかと。よく誰しもがハイブリッドカーを選ぶ時代になってきましたが、その車種のハイブリッドとガソリンエンジンの価格差を埋めるには走行7、8万キロを超えないとダメな場合が多い。

ですが、大半の人は7、8万キロ前に車を買い換えている。これじゃハイブリッドの意味がないじゃない。という本末転倒なものと同じケースですね。

もし自分の車がアイドリングストップ車だったら

2016-01-18-42

もし自分の車がアイドリングストップ車だったら間違いなくキャンセルしますね。キャンセルスイッチをエンジン始動時に押すのが面倒くさかったら、裏技でアイドリングストップをキャンセルする方法もあったりします。

ボンネットを開けたらアイドリングストップしないは、ボンネットスイッチのカプラーを抜いちゃえばよかったりするのです。

アイドリングストップも進化してきているのは間違いないけど、推奨したいのはハイブリッドのアイドリングストップですね。あれはセルモーターじゃなくてハイブリッドモーターでエンジンを始動しますから。プリウスなどはセルモーター付いてないですからね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. nori より:

    はい、理由含めて非常に同感です。

    渋滞でノロノロ運転の時、断続的にセルの音が聞こえてくるのも最初はとても違和感ありました。まあ今でもですけど。

    時代の流れでこれが付いてた方が売れるとか、環境に優しいってことになるんですかね。(財布には優しくないですが)

    我が家にはまだアイドリングストップ車はないですが、もしそんな車を購入したら同じくキャンセルしたいです。

    ボタンをいちいち押すのは面倒なので、キャンセラーも色々出まわってるようですし。

    一番良いのはメーカーオプションで、レスが選べれば良いんですけどね(笑

  2. タクヤ より:

    全くの同意ですね

    M-42バッテリーなんて条件が悪いと2年でダメになってしまいます
    なので、保証が長いパナソニックカオスをオススメしますが大抵高いって話になります

    それはさておき、ボンネットのセンサーを抜いてしまうという事なんですが、例えばホンダのエヌボックスでレーダーサポート付の車両だとCTBAが作動しなくなってしまうかと思います

    そこでネット通販で売っているアイドリングストップオフボタンの裏に配線をしてエンジンオフでも状態を記憶してくれる物を付けると良いかと思います

  3. MHO より:

    実家の車にはアイドリングストップが付いてるので、エンジンが止まった時に
    「げっ」
    と、思い出します。

  4. MHO より:

    アイドリングストップが出始めで自動ブレーキが付いてない頃だったらボンネットスイッチキャンセルが使えたんですよね。
    今は無理ですね。やはりキャンセラーですね