ジャッキアップポイント

ジャッキアップの場所ってどうしていますか?
大体カーメーカー指定のジャッキアップポイントというものが設定されています。
ここに備え付けのジャッキをかけて、パンク時などはタイヤを交換してください。
といった感じですね。

しかし、メーカー指定のジャッキアップポイントは、中にはあまり信頼置ける場所ではない
そう感じることが多々あります。

jack-up-point

カーメーカーが指定してくるジャッキアップポイントは、大体ボディの側面の下部。
いわゆるサイドシルと言われているところに、切り欠きやボッチなどがあって、
そこの間にジャッキをかってくださいとしています。
でも実際現場で指定のジャッキアップポイントを利用すると、サイドシルが曲がったり、
へこんだりすることもあるんですよ。

車に気にしない人ならばいいだろうけど、車の下を覗いてみてサイドシルが潰れてしまった車
というのは、あまりイメージよく見えません。自分が中古車を買うときにも
サイドシルのつぶれというのは気にしています。

整備作業で、リフトアップするときも同様です。
メーカー指定のサイドシルでのジャッキアップポイントというのは、あまり強くない場合があるので
そこでのリフトアップは避けて、リフトのアームを伸ばして、サスペンションのメンバーや、
ボディの頑丈なところなどを選んでリフトアップするようにしています。
知り合いが、車検に出したらサイドシルが潰れて帰ってきた・・・
ということもありました。ああ・・この車のサイドシルでリフトアップしたんだろうな・・・
ここであげちゃ曲がっちゃうんだよな・・・などと思ったことがあります。

ジャッキアップしにくい車もあります。
現場ではリフトアップですが、スズキのエブリやダイハツのアトレーなど軽のハコバンと呼ばれている部類。
これはサイドシルにリフトをかけると曲がることが多く、サスのメンバーなどを選んでリフトアップします。
当然高さを細かく調整できるリフトというものがないと厳しいといえます。
家には2機程、細かく高さ調整のジョイントがあるリフトがあるので、そこで嫌な車は上げるようにしています。

自分でガレージジャッキなどでリフトアップする際には、サイドシルは避けて、サスペンションで
頑丈なところなどを選択してあげるようにしましょう。
リヤのデフなんかは大丈夫。但しアルミケースの独立サスタイプのデフは一応注意が必要です。

車を上げないと整備できないというシチュエーションがたくさん出てきますので、
車の傷みがない場所で上げてください。
当然整備作業をするときはリジッドラックをかけることを
お忘れなく。

自動車用品の購入にはMHO-SHOPをリジッドラックなどの
工具類も販売しています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする