通常よりも高性能。だけど寿命は従来通りで値段は2倍以上する片白金タイプのプラグの意味がわからない

image

片白金タイプのプラグというものがあります。

有名どころだとKR7AI。これはスズキの軽自動車によく採用されているプラグになります。

性能は通常のプラグよりも高性能です。ですが、寿命は通常のプラグと同じで2万キロ程度で交換を推奨。

ただ問題なのが価格。これが他の長寿命タイプのプラグとほぼ同じ価格なんです。

このプラグが僕は嫌いです。

その理由として、お客さんに2万キロを超えているのでプラグの交換をオススメするわけですが、一本当たりの単価が高い。通常プラグの2倍ちょっとするわけです。

だけど、寿命は同じ(悲)

このKR7AIを逆にDCPR7Eに戻してやろうか?って何度も思っちゃうんですよ。

DCPR7Eなら1本600円程度。

KR7AIだと1本1500円近い。

では、KR7AIとDCPR7Eの体感できるほどの性能差があるのかというと、おそらく一般ドライバーにはまったくわからないと思うんですよ。

燃費だって誤差程度ですし、乗り方にもよるでしょうしね。

体感できない高価なプラグを2万キロごと交換するのなら、通常のプラグにデチューンしてあげる。これもプロならではのアドバイスなのではないかな?

それか同じ価格を出すのならDENSOのイリジウムタフにする。そうすれば寿命は10万キロOKになるわけです。

そう考えると、片白金タイプのプラグってどうなの?って疑問が湧いてくるんですよ。

その価格のプラグを純正で装着してくるのなら長寿命タイプであるべきだ!というのが僕の持論になります。

なので僕は片白金タイプのプラグが嫌いなのです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. たか より:

    おつかれさまです!

    私のエブリイも、このプラグでした。

    つい先日も、交換しましたが、今回は純正よりも「安い」DENSOのタフに変えました!

    純正を10万キロ使うと、電極はほぼ溶けて無くなってました?

  2. サンバーTT2 より:

    確かに、どうせ交換するなら寿命が長いプラグの方がいいですねぇ!
    プラグの品番に設定がない場合は仕方がないですけどね。
    でも、超寿命プラグってなかなか交換しないですよね!
    と言うことは、短期間で交換時期が来てプラグを交換するなら固着などのリスクが少ないと思いますが、かなり長い間外されてないプラグを交換となった場合、シリンダーヘッドから外れなくて、最悪プラグ破損って事も考えられるから、ある意味こわいですよね…。
    でも、最近の車はちょっとプラグの、様子を見ようと思ってもなかなか簡単にはご対面出来ませんもんね。
    以前の愛車のマークⅡ(1G-FE)のプラグなんて、めっちゃ簡単に交換出来たのに、今時の車はというと…。
    とは言うものの、車離れが進んでる今の時代、ボンネットを開けて点検なんかしないのかもしれませんね!!

  3. snowman より:

    うろ覚えですが以前使っていたワゴンR MH21SのプラグがKR7AIだったような。。「イリジウムプラグだから交換しなくて大丈夫です」と言われ無交換で10年7万キロ乗ってしまいましたが、よろしくなかったみたいですね。鈍感だからかエンジンの出力低下の実感はありませんでした。

  4. 愛知の事務員 より:

    片白金をつけるならグリーンプラグ(NGK)をつけます。
    今はNGKイリジウムMAXですが、10万キロ持つとは考えていなく、おいしく使えて8万キロと思っています。

  5. MHO より:

    僕もイリジウムタフのほうが大好きです!

  6. MHO より:

    今は本当にプラグの点検はなくなってきましたね。パワーバランスの失火テストをするのもOBDでインジェクターを止めると言った手法が主流になってきています

  7. MHO より:

    ワゴンRはまさにKR7AIです!

  8. MHO より:

    僕も片白金ならグリーンプラグにしますか?という相談をしたりします・・・。それか10万キロOKのイリジウムプラグへの交換ですね