マニュアル免許の返上について考えてみた

最近ふと思ったんですが、世の中の車って圧倒的にATばかりになってしまいました。およそ9割はATという設定です。

自動車整備の専門学校で講師をしている人によれば、整備士の育成教科書にはもはやキャブレターという項目は割愛されているらしい。そしてそのうちマニュアルトランスミッションもなくなっていくのではないかと。教科書からマニュアルが消えていく。過去の異物として消えていく。

ですが、運転免許を取得するときはマニュアルかATかでコースが分かれてきますね。ボクの頃は知り合い一人だけがAT限定免許を取得して、あとはみんなマニュアルで免許を取ったのだ。

ボクみたいな自動車整備士をやってる人間なら、ほぼ毎日マニュアルの車に乗る機会がある。代車からお客さんの車まで、必ず一日はマニュアル車を運転するだろう。

人間の感覚って鈍っていくもので、耳が聞こえなくなると上手くクラッチミートができなくなるというお話しをしたことがあります。エンジンの回転数がどの位か聴覚で察知することが出来ないから、どうしても高めの回転でクラッチミートを繰り返すようになってくる。そうすると、クラッチOHが普通に使っているよりも頻繁に起こりえてくるのだ。

これにボクは感覚が鈍る前にAT車に慣れて、晩年はイージードライブをしたほうがいいと声を大にして伝えてきました。

が、免許の更新のときはどうなるのだろうか?確か高齢者講習みたいな時期になってくると、簡単な実施検査があるって聞いたことがある。その時に昔取った杵柄のようにマニュアルを操作できればいいが、できなければAT限定となってしまうのだろうか?たぶんそうなんだろうけれど。

ワカモノだって、自分の車をATで選択してしまえば他の車に乗る機会なんか少ないだろう。
マニュアル操作なんか忘れちゃうでしょうね。僕も今は単車に乗っていないので、たまーにバイクの納車があるとちょっと焦ってしまう。それと同じだと思う。

まあ僕が年寄りになった頃には本格的にマニュアルなんていう車自体がなくなっているかなと思う。
クラッチってなんだってそんな会話がでてくるのかもしれない

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. サンバーTT2 より:

    マニュアルミッションやクラッチペダル!
    もしかしたら、近い将来「何それ」って言う時代が来るのかもしれませんねぇ…。
    なんせ、トラックの業界でも2ペダル式のオートマチックミッションになってきてますからね!
    会社からしたら、クラッチ操作がへたな人に運転されるより、車任せのミッションの方がコストがかからないって事もある様に思えます。
    クラッチ操作がうまい人なら、「そんなの関係ねぇ~」って感じだとは思いますけどね!!
    でも、整備士の人なら、マニュアルミッションのクラッチのオーバーホール等の重整備をすれば大変だとは思いますが、作業終了時の達成感、充実感なんかがとてもある様に思えます!
    そう言う事も無くなっていくのですかねぇ!?
    ATになれば、ミッション乗せ換えだけで、内部の分解なんかしないですもんね!
    その点、マニュアルならクラッチ板、カバー、ベアリング、クラッチのセンター出し、何ならミッション分解して内部のシンクロなんかの交換をしたり!
    整備してるぜ~ってな感じになるように思います。
    さて、今後どんな感じになって行くのですかねぇ…。

  2. MHO より:

    クラッチOHはやっていて楽しい作業ですよね。それがATになると途端に敷居が高くなっちゃいますけど・・

  3. Jean-luc より:

    アバルトのビポスト、ノンシンクロのドグミッションだそうです・・。ちよっと敷居が高そうですが、バイク乗りなら乗れるかも? ATばっかりのこの時代にあえてドグミッション、すごいです!

  4. MHO より:

    ドグミッション!すごいですね