レーダーブレーキとレーザーブレーキの違い

衝突被害軽減ブレーキについて、先日お伝えしましたがまたちょっと気になることがあったので補足の意味を込めてお伝えします。それはレーダーとレーザーの違いについて。

ミリ波レーダーセンサーを搭載しているものをレーダーブレーキサポートと呼ぶのが正しい呼び方で、赤外線のレーザーブレーキをレーダーブレーキと表記するスズキのシステムはちょっとおかしいんじゃないかと。

この違いを今まで詳しく考えてことがなかったんですが、今回掘り下げてみたいと思います。

まずレーダーとレーザーの違い。これは波長の長さの違いだそうです。レーダーは波長が長くてレーザーは短いということ。波長が長いと遠くまで届く。短いと遠くまで届かないけど反射しやすくなる。

波長が長い方から

ミリ波レーダー→赤外線→可視光線→X線→ガンマ線

とこんな感じで波長が変化して行くそうです。そして、レーダーとレーザーの区切りが大体ミリ波レーダーの後がレーザーとなっていくそうです。

自動車メーカーのミリ波レーダーは各社共通の75GHzの電波を使用しているということ。

衝突被害軽減ブレーキではレーダー方式とレーザー方式に区別が出来ますが、スズキはレーダーと表記しています。スズキでミリ波レーダーを搭載しているのは普通車のソリオであって、ワゴンRなどの軽自動車は赤外線のレーザーを使用したものになります。

つまり、ミリ波レーダーのように100m先の車を検知して、高い速度で作動するものではありません。あくまでレーザー方式は低い速度域でのアシストブレーキになります。時速30km以下です。その辺を理解していないとごちゃごちゃになってしまいますね。

問題なのはメーカーでよんでいる名称になります。


各自動車メーカーの衝突被害軽減ブレーキ呼称

トヨタ プリクラッシュセーフティーシステム(ミリ波レーダー)

日産 エマージェンシーブレーキ(カメラタイプ、ミリ波レーダータイプ)

ホンダ 衝突軽減ブレーキ(ミリ波レーダー)、シティブレーキアクティブシステム(レーザー)

マツダ スマートシティブレーキサポート(レーザー)、スマートブレーキサポート(ミリ波レーダー)

スバル EyeSight(ステレオカメラ)

三菱 e-Assist(ミリ波レーダー)

スズキ レーダーブレーキサポート(レーザー)

ダイハツ スマートアシスト(レーザー)


どうでしょう?スズキだけは赤外線レーザーシステムをレーダーブレーキサポートと表記しています。ちなみにソリオに搭載されたミリ波レーダーの方式のものをレーダーブレーキサポート2として呼ぶそうです。この呼び方に誤解を招くのでやめた方がいいですよね。

すべてのシステムに言えることですが、システムはあくまでサポートするものという認識程度でいてください。システムを過信すると事故につながります。ひやっとした時にもしかしたら助けてくれるかもしれないシステムくらいに考えていないと、責任問題がまたややこしくなります。

基本的に時速30km以下のシステムは31kmになったとたん効かなくなります。それくらい制御はシビアですから。ついていると安心だよね。というくらいの感覚でいましょう。事故は間違いなくシステムを増やせば減る筈ですから。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Jean-luc より:

    高齢者向けの運転支援システムですね・、オプションにして価格をおさえてほしいですね、必ずしもほしいシステムではないです。
    ちなみにX線とガンマ線は波長の違いではなく、発生の仕方の違いで、ガンマ壊変で放出されるのがガンマ線でコバルト60とかで、X線は電子やベータ線が原子核の影響により制動や軌道電子の放出ににより、発生します。

  2. MHO より:

    難しいですね・・。振興会の資料をもとに記事を書いたんですけど、奥が深いですね。
    ブレーキオーバーライドシステムとか、衝突防止システムなどは充実させていかないとこれからの自動車社会、事故多発しますね。

  3. Jean-luc より:

    すみません・・、量子力学が専門でしたのでつい・・。
    でも、衝突防止システムでしたらいっそのこと自動運転システムにしてしまえばいいと思います、何年か前に近所で70歳くらいのじいちゃんがプリウスでスーパーのATMに突っ込んで大騒ぎになっていました。行先指定でそこまで自動運転してくれる以外に亡くならないのでは?

  4. MHO より:

    うちの近所のスーパーにも突っ込んでだ車がいました。ブレーキオーバーライドシステムぐらいでは防げませんね。