今の新車にはまったくラインナップされなくなってしまったリトラクタブルヘッドライト。
僕はあのスイッチ一つでパカッと開き、ライトが点灯するリトラクタブルヘッドライトが大好きです。
子供のころ思い描いたいかにもスーパーカー的なあの装置。
確かに余計なモーターをつけなきゃいけないとか重たくなるとかいろいろあるでしょう。
いきなり誤作動して手が挟まりかねないかもしれない。
しかし、それらを除いてもやっぱりスーパーカー的なあのリトラクタブルヘッドライトなのです。
試しに小学生の前でパカッと開いてみる。めちゃくちゃ喜びます。本当に。
純粋にかっこいいのであります。
リトラクタブルヘッドライトはやはりRX7。流行らせたのも、最後を飾ったのもRX7なのです。
マツダはスーパーカーのなんたるかを心得ていますね。どんなに速いスーパーカーでも、
カッコ悪ければスーパーではなくなるのです。スーパーカーは子供の憧れじゃなきゃ駄目なんですよ。
頭の硬い重役がゴーサインを出すデザインじゃ駄目なんですよ。
子供が素直にかっこいいと思えるデザイン。それがリトラクタブルヘッドライトなのです。
リトラクタブルヘッドライト装着車でやはり一番美しいのがRX7。FD3Sなのだと個人的には思います。
これから先恐らくはリトラクタブルヘッドライトは淘汰されたままでしょう。
しかし時代は繰り返す。デザインも昔のラッパジーンズが流行り、再びブーツカットが流行ったように
またリトラクタブルヘッドライト装着車がリリースされることを切に願ってやまないのでありました
コメント
我々の年代ではRX7が最初ですが、時代を遡るとトヨタ2000GTってのもありましたね。
2000GTかっこいいですよね!
AE86トレノに乗ってました。
ご機嫌斜めで走行中片側だけ閉じた事ありました。
まさにイニシャルDですね!
GTOが復活するとのことですが、リトラも復活してくれればいいのに・、と、思ってやみません。
フルタイム4WDではないとのことで・、完全復活にはまだ時間がかかるのでしょうか?
GTOが復活するのですね!
三菱も技術力はかなり高いので、これからいろんな車を出して欲しいですよね。