車検で交換した部品を実際に見せるということについて

最近増えてきた車検に、とにかく安く。というご要望事項があります。

いわゆるニューサービスというやつですね。

明らかに保安基準に適合していない部分のみを整備してそれだけで車検を通すというやり方をせざるを得なくなってしまう。
昨日入ってきた車両もそうでした。2回目の車検で40000km。前回は他の格安車検を受けてきている。
2回目はどこからかの紹介で入庫してきました。当然安く!が一番最初に来る。

実際に受け入れ検査をしていくと、エンジンオイルはずっと交換されていない。レベルゲージは下限までオイルの量も減っている状態。プラグは1度も交換されていなくて電極も相当丸くなっている。
ファンベルトはまだなんとか大丈夫だから張りなおしてあげる。困ったのはブレーキだ。フロントのブレーキパッドが2mm位なのだ。このままでも通るけれど、1年くらいしか持ちませんよとお客さんに伝えねばならない。

sb-log822-01

あとリヤのホイールシリンダーのカップからブレーキオイルが漏れていた。こういう車両に限っていろいろと出てきて困ってしまう。前回の車検ではここまでかからなかった。お宅はどうなっているのか?
といってきましたが、初回車検と2回目の車検では部品の消耗度合いが違う。
最悪はリヤのカップキットだけ交換すれば車検には適合しますとお伝えしたら

「交換した部品を全て積んでおけ」

と言われた。これはかなり悲しい一言だ。実際に対話をしているのはフロントの先輩だが、その低姿勢にはいろいろなところから評価が上がっている。こっちも儲けようと思っているわけでもない。
だけど疑われるのはちょっとなあ・・・と。

恐らくこういうお客さんは一度車屋さん不振になってしまったことがあるんだと思う。どこかでトラブルでもめてしまったとか。そうなってくると相互の信頼関係を築き上げるにはまだ時間がかかるのでしょうね。
積み込んだブレーキパッドを見て何を思うのだろうか?ほかの車屋さんに持っていって

「まだ使えますね」

というお墨付きをもらって、もう一度来るのだろうか?ブレーキパッドはまだ使える。でもほったらかしで2年乗れる厚みかというとそうではないから交換した。
自動車整備はサービス業だ。プライドを持って職人技を披露しても、基本はサービス業なのだ。
それを忘れちゃいけない。と自分に言い聞かせた。初心は忘れちゃいけない

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 元スバルの糞メカニック より:

    不信に陥った客はどこまでも、どの店でも不信です。
    でも、その事を吹聴している本人も信用されていないから
    気にしない。

  2. たか より:

    疑り深い方は車に限らずです。
    私は大工なんですけど、
    リフォームでやらなくていいところまでやったから金払わない!
    説明して状態見せて終わってからこんな事を言い出す人も居ます。

    予防的整備か壊れてから直すかの差なんでしょうけど、壊れてからじゃ余計にお金掛かるのに、ケチな人ほど無駄な金使うんですよね(笑)

  3. サンバーTT2 より:

    確かに、車検代ってきちんと整備すれば結構な額になる。
    でも、営業ナンバーの車なら1年に1回検査があるからまだしも、一般車なら2年(または3年)に1回しか本格的に整備しない訳だから、車検の時にプロにきっちり見てもらった方が絶対にいいと思いますね!
    プロのアドバイスを受けつつ、車と付き合って行くのが理想なんだろうけどねぇ…。
    人それぞれ色々な考え方があるから仕方がないのですかねぇ…。
    ちなみに、自分の車ははかなりしっかりした整備をしてもらって、快適に走っておりますよ!!

  4. 韋駄天神 より:

    そのせいなのでしょうか?
    今回、燃料ポンプ、タービン交換、オルタネーター交換、ロアアームのゴムを交換して貰いましたが、外した部品が箱に入って車に載せてあり見せてくれました。
    初めて車検と整備をお願いした整備工場でしたが、今まで無かったので良心的だなーと思ってたんですけど、そんな事情があったのですね(^-^ゞ
    普段乗ってる車ですから、変化はしっかりと感じ取ったんですけどねーあせ。

  5. bearcat より:

    必要な整備は依頼しますが

     私は転勤族でしたから,転勤先でまず探すのが床屋と単車屋でした。

     床屋はともかく,マトモな単車屋を探すのはなかなか大変でした。車屋も同様です。

     こんなことがありました。

    1 車のエンジンオイル(合成油)交換して一週間後,トヨタのディーラーに車検に出したら,『エンジンオイルを交換しておきました(鉱物油)』 → イロハが全く分かってない

    2 そのディーラーで次回のオイル交換時『ドレンボルトのワッシャー入ってませんよ』 → 流石にこのディーラーは不合格。その後出入りしませんでした。 → その程度の能力で整備して大丈夫?

    3 ガソリンスタンドで車のエンジンオイル交換し帰宅したところ,ドレンボルト付近からオイルリーク → 交換したガソリンスタンドで点検したところ,ドレンボルトのワッシャーに亀裂が入っていた(締めすぎ) 当然オイルをもう一度交換 → 亀裂が入るって,どういう締め方? 

    4 普段は自分でやるのですが,忙しい時期だったので,単車屋にリアタイヤ交換依頼。 →『ハードチューブ入れときました』 → そのタイヤのサイズに適合するハードチューブは無いハズなのだが・・・ → やはりサイズ違い。よってシワシワ。一週間でエア抜け。ハードチューブなら,もしサイズが合っていても当然エア抜けする。 → 無知なのか,私をカモと思ったのか?

    5 友人のピカピカ新車。良く見るとステップが外れないようにするためのコッターピンが入っていない。 → 信頼性ゼロ → 自分でやるからと,その単車屋からピンだけ受け取った。

    6 新車で買った単車。クラッチレバーを握るとニュートラルライトが明るくなる。というよりも,握っていない時が暗すぎる。メーカーに問い合わせてみると言いながら,いつまでたっても音沙汰なし。再度聞いても回答曖昧。

    7 単車のパーツ(リアアクスル用ナット)を,部品番号を指定して注文したら,色違いのパーツがきた。問い合わせると,新車時から改良されているので色が違うとのこと。ということは,店頭に並んでいる同型新車のナットは,未改良品ということになる。ちょっと不思議。

     そこでメーカーのお客様相談室に電話してみた。すると,『色違いナットは改良品であり,部品番号が違う』との回答。 → 調べてみると,どちらの色のナットも同じ部品番号が付いていた。 → 同じ部品番号で2種類の部品があることになる。 これは店というよりも,メーカーの問題。信用できんナ~。部品管理大丈夫?

    ★他にもいろいろなことがありましたから,私は基本的に整備士を信用していません。上記例のように,とても信用できる状態ではないのです。

     とはいえ,この50年間で信頼できる整備士(単車)に二人出会いました。
     一人はスクーターが2~3台置いてある自転車店の店主。そこで新車を一台購入しました。その後整備でお世話になるとともに,アドバイスなどしていただきました。
     その地方には,他に大きな単車屋や個人店が沢山あったのですが,会話していてもどうもピンボケばかり。私が承知している範囲で,この自転車店主が一番マトモでした。

     二人目は,ホンダのXRシリーズに特化した店でした。ご本人は駆け込み寺を自称していて,整備しながら要点をレクチャーしていただきました。
     マニアックなユーザーも大切にしていましたが,彼が最も大切にしていたのは,オイル切れスクーターやパンク自転車で駆け込んでくるオバチャン達でした。
     ある時クランクケースカバーを開ける必要のある整備を依頼した時,エンジンオイルの状態を見て,私が通常行っている暖機運転のやり方を言い当てました。思わず唸ってしまいました。

    ★私も交換した古い部品を見せてもらうようにしています。古い部品の摩耗状況や,フィルターの汚れ具合等は,自分の車の状態を確認するための良い情報であり,次回の交換時期の参考にもなります。私は,分解できるものは分解するし,フィルター類は切断して細部を確認します。
     古い部品は,見せるべきです。

  6. nk3 より:

    信用されてないと感じるのはつらいことですね。
    わたしは整備工場を信頼していないのではありませんが、クルマ好きとして交換部品を見たいですね。劣化状態がどうなっているのか興味があります。
    プロとはいえ、いろんなお客さんに対応するのはホントに大変ですが、がんばってください。

  7. ぞうがめ より:

    理系人間としては、交換の根拠を明確にする(共通認識する)のは基本だと思います。

    疑わないということは、整備士の言うことなら何がなんでも盲信する、ということにつながりかねません。 ハズレ整備士もいないわけではないので 、傷んだ部品を見てもらうことで信頼を積み重ねることができるならむしろチャンスだと思いますよ。

    とにかく安く! のお客様はブレーキパッドの最後の一ミリまで使い切るのが大事なのでしょう。もったいないおばけがでるぞ!と教えられたクチかもしれません(笑)

    不具合が出たら交換、が基準ならば、いまはまだ使えるじゃないか、の意見も正当なものです。一年で危険な状態になりそうなら、月に一度は自分でホイールを外して残量を確認してもらうよう説明しておけば十分ではないでしょうか。整備士の説明を聞いて判断するのも、その判断に責任をもつのもユーザ自身です。

    丁寧に時間をかけて説明すること、
    この先消耗のペースが予測できないこと(ブレーキパッドの最後の一ミリがどのくらいもつのか調査したことはないから保証はできないのが整備工場の正常な判断です)、
    手遅れになった場合のリスクと修理費用を伝えておくこと、
    それでも不安が残るお客様のために、修理箇所の提案内容とそれに対してユーザがどう判断したのか書面で残し注意喚起を促す、

    できるのはこのくらいかなぁ。整備工場としては触った箇所は責任があっても、触っていない箇所は責任をもてませんからね。

  8. snowman より:

    私も交換部品は見たいですね。メカニックの方を信用していますが、どの部品がどのように劣化したかを自分の目で見たいからです。時に部品の劣化状況は自分の使い方のフィードバックになるかなと思っています。素人に何が分かるんだと言われればその通りなのですが。。自分の好奇心です。

  9. MHO より:

    いろんなお方がいらっしゃいますからね

  10. MHO より:

    そのあたりの線引きがむずかしいですよね。

  11. MHO より:

    いろんなユーザー様がいらっしゃいますからね。

  12. MHO より:

    この前も交換した部品を見せてくれと言われて、後で持って行きました。最初から持って行けばよかった・・

  13. MHO より:

    すごい経験ですね・・・。
    うーんこのコメントは勉強になります

  14. MHO より:

    自分も言われてみれば、交換された部品を見てみたいかもしれません(笑)

  15. MHO より:

    本当にたまにいるんです。ブレーキパッドが1mmでも交換を断ってくるユーザー様。
    その後のことを想像すると恐ろしくて、こちらも危険性を説きまくるんのですが話術がたりない(泣
    そんなことはしょっちゅうですね

  16. MHO より:

    なるほど・・。やはり車に詳しい方々は交換部品を実際に見てみたいという意見が多いですね。参考になります。

  17. 愛知の事務員 より:

    私は2年持つか持たないかで判断します。
    交換には早くても次回車検まで持たないものは交換です。
    ただ交換に踏み切ったものの、1年持たず破損なんて物もあります。
    社外品の場合は部品メーカー変更したり純正に、純正は社外に変更したりです。
    私が依頼している工場は以前物を見せてくれましたが、依頼して写真で撮影してもらっています。
    使用前・使用後みたいな感じです。

  18. mc21srr より:

    ブレーキパッド残厚1ミリでも交換を拒否する駄客に対しては、将来的な商機到来のチャンスと捉えるべし。
    乗り方にもよるだろうけど、近未来において必ずやローターとパッドのバックプレートが接触し始めて、
    まずは異音がしだすであろう事、さらにそのまま乗り続けると、ローター交換というオマケまでつくこと。
    それらを超能力なしでも容易に予測できるわけだから、きっちり客にそんな”未来の到来を予告”しておく。

    数ヶ月に「あなたの言われた通りの状態になった・・・」と客から電話があったりすることしばしば。
    あらかじめ予告しておいたことが当然のごとく当たるわけであり、駄客の囲い込みには追い風となりうる。

    仮にローターとパッドのバックプレートが接触するほど摩材がなくなっても、即座に危険なほど
    制動力が落ちるわけでもないし、すべては”使用者責任”ってことでこちらにそういった責任
    が及ぶようなことはないしね。(そのことは車検証の裏にもきっちり明記してあるわけだから)

    うるさい客は、そうやって泳がせておけばよいのさ。(笑)

  19. MHO より:

    2年もつかもたないかの判断になるのですね〜

  20. MHO より:

    ニューサービスっていう、お客様に説明した上での作業なら問題ないんですけどね。そのあとのことを考えると・・・