ちょっと興味が出てきてパチリと撮影しました。
これはD3表示灯です。
写真はホンダのゼストで撮ってきました。
D3表示灯ってなんだろう?
と、興味本位で調べてみたんです。
説明書によるとD3スイッチがONの時に点灯します
と書いてあります
D3スイッチっていうものすらよくわからなかったんですが、そのものを見たら納得しました。
D3スイッチをONにしておくとDの位置で走行中のギヤが、1速から3速まで自動変速し
ゆるい坂道走行に適します。
以上のことが説明書にかいてあります。
つまりD3スイッチっていうのは通常のAT車のオーバードライブスイッチを同じ意味合いのものであるということ。
この警告灯は表示灯であって、警告ではありません。
~対策~
もしD3スイッチを押してもD3に切り替わらない、もしくはスイッチを押してもオフにならない
といった時には故障を疑いましょう。
一番はスイッチ自体が壊れている可能性が挙げられると思います。
スイッチが正常であれば、ちょっと故障は深刻になってきます。
もしかしたら4ATの4速が壊れているといったことも否定ができなくなってくるからです。
いずれにしろ整備工場で点検してもらいましょう。