バキューム警告灯

w-lamp-69-01

ブレーキブースターと英語で書いてありますが、正式名称はこれはバキューム警告灯です。

これはマツダのタイタンで使われている警告灯です。

現代の車には、ブレーキに倍力装置というものがついています。
ブレーキの原理っていうのはパスカルの原理を利用して、ペダルを踏んだ油圧をそのままブレーキキャリパーやホイールシリンダーに伝えています。

ですが、ペダルを踏む力が弱いとやっぱり制動力も弱くなってしまうわけで、それをアシストするために、ブレーキ倍力装置、すなわちブレーキブースターがついているのです。

w-lamp-69-02
これはクラッチブースターです。大型にはクラッチにも倍力装置がついています

この倍力装置の仕組みはというと、エンジンの負圧を利用してマスターバックを介して人間の踏む力を倍増しているわけです。

そしてこのブレーキブースターのバキューム警告灯は基本的にはこの負圧をモニタリングしているといえます。
つまりブレーキの倍力装置が正常に作動しているかを見張っているわけですね。

タイタンの場合、この警告灯はその他に

充電系統に異常があるとき

排気ブレーキに異常があるときなどでも点灯するようになっているそうです。

~対策~

では、このバキューム警告灯が点灯したらどうすればいいか?

まず一番に確認するのは安全な速度で、ブレーキの効きがどうかということ。
全然効かなくなっている場合、倍力装置が機能していないので、できれば救援を呼んだほうがいいですね。

ですが、倍力装置が機能していなくても、ブレーキを効かせる方法もあります。
それはペダルをより強いチカラで踏めばいいわけです。そもそも昔の車にはこの機能がありませんでしたから。

w-lamp-69-03
排気ブレーキ

その他に、排気ブレーキが効いているかを点検。

あと充電警告灯が点灯していないかを確認してください。
できればエンジンルームを点検して、ファンベルトが全てきれていないかを点検するのがいいと思います。

なんとか走行ができそうならすぐに工場へ持っていきましょう。

荷物を積んでいて、絶対的に制動力が足りない場合は救援を呼ぶべきだと思います。
安全第一ですからね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする