今まではツィッターはただのつぶやきツールとして使っていましたが、新しいホームページになってからはちょっとした拡散ツールとしても試してみようと思い活用してみました。
10月7日に公開した
「2万キロ以上オイルを交換していないエンジン内部の写真」
自動車の基本中の基本のメンテナンスっていうと、誰もが思い浮かぶのが 「エンジンオイル交換」 だと思います。通称オイル交換...
という記事を書いて公表しましたが、割とショッキングなエンジン画像なのでツィッターで記事のリンクをつけてつぶやいてみました。
新しいホームページには、記事ごとにソーシャルメディアへのボタンが付けられているので思わぬ拡散につながるのかもしれないので試してみることに。
今までMHO ENGINEERINGを閲覧してくださった方にはおなじみの写真ですが、ツィッターを利用している皆さんにはどの程度のインパクトがあるのかを調べることもできそうです。
まだまだ自動車整備系統のインパクト画像はたくさん持っているので、たまーに拡散ツールとして記事をかいてつぶやいてみようと思っています。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。