Categories: 日記・戯言

車のトラブル応急処置方法

本日は車の応急処置に付いて。整備の現場では、突然壊れた車をなんとか
工場まで運び出すなんていうことがたくさんあります。
そんなとき、最小限の装備でなんとかやっていかないといけません。

まずはマフラーなどが落ちてしまった時
錆びてもげたマフラー。これを道路に擦りながら戻ってくるのは困るもの。こんなときは、針金でボディーのどこかに縛り付けて走ってくるのがいい。針金はいろいろモノを固定するときに役に立ちます。落ちたバンパーなども針金で固定。
冷却水漏れ
これは場所にも寄りますが、ラジエターホースなんかがパンクしちゃえばナカナカ駄目ですが、ヒーターホースがパンクしてしまったら、バイパスさせる。
ヒーターコアへ回るホースを外してエンジンのインとアウトでつないでしまう。
ヒーターは効かなくなるが何とか自走は出来るはず。

ヘッドライトの球切れ
これは圧倒的にロービームが切れちゃうんですが、そんなときはライトの上部にガムテープで光をさえぎる。それか光軸をある程度さげて走行してくるなどなど。

ブレーキホース切れ
ブレーキホースがチェーンなどでぶった切れてしまったら、とりあえずボディ側に残っているホースの切れた部分に鉄板ビスをねじ込んでおく。これで油圧の現象を最小限に食い止める。

クラッチが切れなくなったら

クラッチレスシフトというものを実践してくる。MHOはコレで10kmはなれたところから生還したことあり。

エンジンを止めている状態で3速に入れる。そしてセルを回したらアクセルを踏み込みエンジンスタート。
大体は3速で走る。無理かなと思ったら、アクセルを抜いた瞬間に、ギヤをニュートラルの方向へ押し当てると自然にギヤが抜ける。そして回転をアクセルであわせて、2速などに入れる。
信号待ちの時はブレーキを踏んで、またエンジンを止める。そして3速にまた入れておいてセルモーターを回しながらアクセルを吹かしてエンジンスタートの繰り返し。
慣れいと事故をするかもしれないので注意。これでバックなども可能。

と、本日はためになるのかわからない応急処置を少しお伝えしました。