Categories: 日記・戯言

タイヤ交換一番乗り。今年は早めに交換しました

先週の11月の3連休にスタッドレスタイヤに交換しました。

交換したのは奥さんが毎日乗っている車です。

我が家の奥さんは今年から働き出して、いわゆる訪問介護の仕事をしています。マイカーでお客さんの家に行って、料理を作ったり掃除をしたり、身辺介護をしたりする仕事です。

毎日毎日マイカーで移動するので、昔よりも走行距離がかなり増えるようになりました。それこそ山の家から隣の市町村まで一気に移動する。11月にもなると長野の朝は結構寒い。

早朝に山に上がる仕事が多いので早めのタイヤ交換をすることにしました。

数年前にタイヤ交換ように購入したアイテムです。年に2回と3台(実家の母親号のタイヤ交換含む)の計6回使います。

5年くらい使ってきたかな?やっぱり道具があると便利。

トルクレンチはエマーソン。

油圧パンタジャッキはマサダ。

インパクトレンチはエマーソンの電動タイプ

そして電源はコードリールから。

一番の疑問はコードレスのインパクトレンチじゃないの?という点につきると思います。DIYでタイヤ交換をするだけなら、充電のバッテリーパックがへたってきたら逆にコストがかかってしまう。仕事でも使うのならコードレスだけど、DIYならばバッテリーのへたりを気にしたくなかったのでコード付きを買いました。

タイヤ交換をする時はやっぱりブレーキの残厚はチェックしたいところ。特にこの車は毎日山を駆け巡っているから早めにブレーキパッドは交換しないといけない・・。

走行距離はまだ2万キロ程度ですが、下りはブレーキが減りますからね。

ドラムも開けてみます。ペーパーやブレーキグリスが手元にないので、清掃や給油はしないけど漏れはチェック。

逆に漏れていてもこまるんですけどね・・。

毎日使われる車っていうのはある程度予防整備が必要になりますね。気になったのはRrマフラーのボルト類がかなり錆びで細くなっていたこと。

走行中に振動でクラックが入ったら排気漏れを起こしちゃいます。今度マフラーのボルトとフロントのスタビライザーリンクくらいは交換しておこうか。

家でできない作業は定期点検を会社でやり、万全な状態にしておこう。

というわけで、毎年タイヤ交換は最後にしている男が今年は一番に作業したのであります。

自分の車はまだまだやりません。