
JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池がLFPであること
もう少しでジャパンモビリティーショーが始まります。 そこで個人的に一番気になってるのが、軽自動車のEV。わかってるのはスズキがコンセ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト

もう少しでジャパンモビリティーショーが始まります。 そこで個人的に一番気になってるのが、軽自動車のEV。わかってるのはスズキがコンセ...

今週にあったできごとですが、車検証閲覧アプリの不具合が発生しました。 現在、車検証はこのように電子車検証に変更してきています...

諸事情あって、軽自動車の黒ナンバーを黄色ナンバーへもどす手続きをやってきました。 もし、同じことをしようと思ってる人がいれば参考にし...

自分の性格上、もし車を新車で買ったら長く乗るのではないかと。 おそらく20万キロ以上を乗ることは間違いないなと。そうやって考えると、...

しばらく更新をすっ飛ばしてしまいました。こんなに忙しかったのって人生で初めてだった。 人間に対する仕事量の釣り合いが全く取れてなく、...

この手の事象が非常に増えてきました。 ことの発端は、 「おう!パンクしちまったからよ、車持って行かせるからすぐ直してくれや!」...

車とは関係ないんですが、何年振りか覚えてないくらい久しぶりに、インフルエンザにかかりました。 インフルエンザBでした。 時系列...

とうとう加入しました。 ずっと前にJAFには入っていたのですが、整備士になって自分で車の修理ができるようになってからはいらな...

バッテリー上がりの緊急時に頼りになるジャンプスターターですが、種類が多すぎてどれを選べば良いか迷いますよね。今回は、代表的な3つのタイプである、コンデンサ型、リチウムイオン型、リン酸鉄リチウムイオン型のメリット・デメリットを徹底比較し、それぞれのタイプが向いている人や選び方のポイントを紹介します

僕はマイ草刈り機を持っています。EGT220というECHOのものです。 選んだ基準は特になくて、近所のホームセンターで一番安かったこ...