MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ラジエターホースの交換時期と交換費用は?冷却水をエンジンまで通してるホース

ラジエターホースの交換時期と交換費用は?冷却水をエンジンまで通してるホース

2018/6/11 交換費用

ラジエターとエンジンをつないでいるホースがラジエターホースです。ラジエターホースはクーラントが通っています。 ラジエターホース...

記事を読む

エアフロメーターの交換時期と交換費用は?エンジンの吸入空気量を計算

エアフロメーターの交換時期と交換費用は?エンジンの吸入空気量を計算

2018/6/10 交換費用

エアフロメーターという部品があります。主に軽自動車より大きい小型車から普通車までに幅広く使われてる部品です。 軽自動車にはエアフロは使...

記事を読む

インジェクターの交換時期と交換費用は?壊れるとエンジン不調になる部品

インジェクターの交換時期と交換費用は?壊れるとエンジン不調になる部品

2018/6/9 交換費用

今ではディーゼルエンジンにも装着されてきているインジェクター。燃料を噴射するノズルで、細かい霧状にして噴射しています。 インジェクター...

記事を読む

オルタネーターの交換時期と交換費用は?バッテリーへ電気を供給する発電機

オルタネーターの交換時期と交換費用は?バッテリーへ電気を供給する発電機

2018/6/8 交換費用

オルタネーターという部品をご存知ですか?昔はよく壊れることがありましたが、最近はあまり壊れることがなくなりました。 まずオルタ...

記事を読む

ヘッドガスケットの交換時期と交換費用は?エンジンの一番要となるガスケット

ヘッドガスケットの交換時期と交換費用は?エンジンの一番要となるガスケット

2018/6/7 交換費用

エンジンの中で一番要となるガスケットというとヘッドガスケットです。 ヘッドガスケットというと、オーバーヒートをしたら抜けてしまうことも...

記事を読む

ヘッドカバーパッキン交換時期と交換費用は?エンジンの一番上カバーのオイル漏れ

ヘッドカバーパッキン交換時期と交換費用は?エンジンの一番上カバーのオイル漏れ

2018/6/6 交換費用

エンジンオイルが漏れてくる・・。エンジンの宿命とも言える劣化です。 オイル漏れの原因はほとんどがゴムパッキンからのオイル漏れ。ある程度、年...

記事を読む

ターボの交換時期と交換費用は?ターボエンジンのターボが壊れたらどうなる?

ターボの交換時期と交換費用は?ターボエンジンのターボが壊れたらどうなる?

2018/6/5 交換費用

NAという自然吸気エンジンには関係ないことですが、ターボチャージャーを積んでいるエンジンのターボ。タービンと呼ばれるコンプレッサーを使って、...

記事を読む

ウォーターポンプの交換時期と交換費用は?水漏れや異音が発生したら要交換

ウォーターポンプの交換時期と交換費用は?水漏れや異音が発生したら要交換

2018/6/4 交換費用

エンジンの冷却水を駆動している部品といえば、ウォーターポンプです。このウォーターポンプの交換時期や費用はどうなのか? ウォータ...

記事を読む

タイミングベルトの交換時期と交換費用は?切れたらエンジンが壊れる重要ベルト

タイミングベルトの交換時期と交換費用は?切れたらエンジンが壊れる重要ベルト

2018/6/3 交換費用

今の車には少なくなってきましたが、タイミングベルトの交換についてです。タイミングベルトというのは、エンジンのカムシャフトとクランクシャフトを...

記事を読む

サーモスタットの交換時期と交換費用は?壊れるとヒーターが効かなくなる部品

サーモスタットの交換時期と交換費用は?壊れるとヒーターが効かなくなる部品

2018/6/2 交換費用

エンジンの冷却ラインにはサーモスタットと呼ばれてる弁が取り付いています。どのような役割をしているのかというと、冷却水の温度によって弁を開閉さ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 273
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • 279
  • 280
  • 281
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 77ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 54ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 30ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 17ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING