Categories: トヨタブレーキ

アリスト ブレーキホース交換

ブレーキホースの交換
今回はブレーキホースの交換でいってみましょう。

モデルはトヨタアリスト


アリストのブレーキホース交換です。

まずはブレーキホースを交換しないといけない理由。
亀裂が入っていて、最終的にはパンクしてしまい
走行中にブレーキの油圧が逃げてブレーキが利かなくなってしまうのを
防ぐためにブレーキホースは定期的に交換する必要があります。

ブレーキホースの亀裂はこんな感じ


ホースを曲げてみて、このように亀裂が走っているものは
即にブレーキホースを交換しましょう。

これはかなりひどい例だけどね。
フロントがやっぱりステアリングをきるので
ブレーキホースも移動するから亀裂がリヤより入りやすいね。

ブレーキホースの交換は簡単ですが
正確確実に行いましょう。

まずは


フレアナットレンチを使って、
ブレーキホースが固定されている状態で初めに
ブレーキパイプとのネジを緩めます。

ねじ山を舐めないように、フレアナットレンチを使って
一気に緩めましょう。


ネジを緩めるとブレーキフルードがもれてきますがとりあえず無視

先にすすみます。


つづいてブレーキホースをステーに固定している
くさびをプライヤーでつまんで抜き取ります。

こうすることによってブレーキホースが車体からフリーになります


くさびを抜き取ります。

アリストはキャリパー側のつけ根は
オリフィス形状のボルトで止まっています。

メガネやソケットでこれまた舐めないように外します


ボルトを外します


パッキンもついてきます。

アリストは車体側のブレーキホースはパイプとの間にパッキンはなし。
ネジが台形になっているので締めればとりあえずもれません

でもキャリパー側はパッキンを片側2枚使っています。
合計4枚必要

パッキンはブレーキホースと必ず一緒に注文しましょう。


ブレーキフルードがもれるけど無視


パッキンは片側の車輪で2枚

ブレーキホースとネジの間、
ブレーキホースとキャリパーの間

という風に使われています


そして新品をつけます

新品をつける前に、ブレーキパイプのネジをきれいに清掃

キャリパー、ブレーキホースのオリフィス形状のナットもとにかくきれいに清掃します。
何かが挟まっている状態でブレーキホースを付けると
油圧に耐えられずにもれてきます


新しいパッキンを用意して

ブレーキホースを新品に付け替えます。

アリストの場合はどっちからつけてもOK。

たまにブレーキホースとキャリパーにボルトを使っていないで、
ブレーキホース自体にネジがきってあるものがあります。

そういうブレーキホースはキャリパー側から確実に取り付けて
車体側をつけるという順序にしないと
ブレーキホースがねじれてしまいます。

あとはブレーキホースの取り回しを確認


ブレーキクリーナーできれいにブレーキフルードを落とします。
ブレーキフルードは塗装の剥離効果があるので
車体につけておくと塗装がはがれてしまいますので
きれいに落とします。

MHOの場合は更にスチーム洗浄をしてきれいにします。


くさびはただうちこめばOK。
プライヤーでもハンマーでも何でもいいから打ち込んでブレーキホースを固定するんだよ。

これでブレーキホースの交換は終了。

作業が終わったらブレーキフルードのエア抜きを行います。

ブレーキホースを交換する際にエアが混入しているので
必ずエア抜きをします。

エア抜きも終了して一通り作業が終わったら、
おもいっきりブレーキペダルを踏み込んでみてブレーキフルードがもれてこないかを
確実にチェックしてください。

もれてきたらやり直し。

ブレーキは慎重にね。

以上がブレーキホースの交換でした。

メッシュにすれば剛性アップです。