Categories: 未分類

マニュアルシフトの位置について思うこと

この間車検で預かった、ハイゼットを見ていて思ったことがありました。
それはマニュアルシフトの位置。コラムとまではいかないけれど、通常センターコンソールにあるマニュアルシフトのレバーが、インパネの中に組み込まれていた。

これはこれで使い勝手が悪くないんですが、ミッションが乗っている位置を考えるとレバーの位置が不自然。
ハイゼットのミッションは運転席の後ろの下辺りに搭載されています。ここからインパネのシフトレバーまでワイヤーを介して、リンクロッドを介してつなげられていると。

こういう不自然なポジションについているレバーだと、リンクロッドが必要になります。
さらに言うと、そのリンクロッドには大体ボールジョイントのようなものがついていて、このプラスチックのカラーが減ってくるとシフトが入りづらくなってしまうというわけです。

FRであれば、シフトレバーの真下にミッションがある。クラッチOHするときなどはレバーを外さないとだめなケースが多いのはこういう理由。ワイヤーじゃなくて直接レバーでミッション内部を切り替える。
これならかなりダイレクトな操作感になるのです。

そこでふと考えた。バイワイヤ技術を使ってみたらどうだろう?ATやCVTのシフトレバーには今はバイワイヤを使っている車も多数ある。トヨタのプリウスなんかがそうで、シフトレバーは単にスイッチだ。
その信号を受けてアクチュエーターを動かしてシフトを切り替える。

これをマニュアルにも応用できないだろうか?できないことはないんだろうけれど、作っているメーカーはない。
バイワイヤでのマニュアルシフトが出来れば、強引なシフト操作をしても、ECUによって制御ができるだろう。
つまり、その速度域で無理であるというシフト操作をしたときには、シフトを操作してもつなげないという保護ができるからミッションが痛まなくてすむ。

まあマニュアルにバイワイヤなんかナンセンスと思う人もいるかもしれないけれど、これはこれで面白いんじゃないだろうか?