MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

Amazonで一番お買い得な雪用ワイパーを買ってみた

Amazonで一番お買い得な雪用ワイパーを買ってみた

2017/12/31 レビュー

ようやくゲットしました。スノーブレードです。 年末にかけて、長野では結構な雪が降りました。雪が吹雪いている時は普通のワイパーで...

記事を読む

NO IMAGE

100人以上いる整備士の中で何を武器とするか?

2017/12/30 日記・戯言

長く自動車整備という仕事に携わってくると、ある程度の期間を経てしまえば年齢差はあまり関係なくなってきます。 最初はどうしても経験値が不...

記事を読む

NO IMAGE

年末年始の安全運転へ。もし事故に遭遇した時の対処法を覚えておこう

2017/12/29 日記・戯言

年末年始が近づいてきましたね。今この記事を書いているのは12月27日です。 あと2日いけば、僕の会社も年末年始の休みに入ります。長野で...

記事を読む

ブレーキオイルは定期的に交換しよう

ブレーキオイルは定期的に交換しよう

2017/12/28 ブレーキ

一般ユーザーの方々にとって整備工場へ入庫するのは主に車検です。 定期点検も入庫してくれるユーザーはさらにその半分程度に減ってきます。突...

記事を読む

電子制御スロットルが清掃不可な理由

電子制御スロットルが清掃不可な理由

2017/12/27 エンジン

今の車には大半が電子制御スロットルがつかわれています。従来のスロットルバルブとの違いは、アクセルペダルと連結されていないという点。 従...

記事を読む

ブレーキランプが点きっぱなしになってしまうトラブルの原因は

ブレーキランプが点きっぱなしになってしまうトラブルの原因は

2017/12/26 ブレーキ

たまに見かける 「ブレーキランプが点きっぱなしになってしまった」 というトラブル。このトラブルの原因は9割は原因がここにあります...

記事を読む

優秀だと思うトヨタ・ダイハツ系のドレンパッキン

優秀だと思うトヨタ・ダイハツ系のドレンパッキン

2017/12/25 エンジン

エンジンオイルの交換をする時、必ず交換するのがドレンパッキン。 ドレンパッキンっていうのは、オイルドレンボルトのパッキンです。 ...

記事を読む

30プリウス エンジンがかからない ブースターの繋げ方とバッテリーの位置

30プリウス エンジンがかからない ブースターの繋げ方とバッテリーの位置

2017/12/24 エンジン, トヨタ

30プリウスにのっているお客さんから、 「ドアロックがうまく作動しない」 という相談を受けて、出張に行ってきた時のこと。 ...

記事を読む

デミオ バッテリーを交換したのにi-STOPが効かない原因とは

デミオ バッテリーを交換したのにi-STOPが効かない原因とは

2017/12/23 エンジン, 電装系

アイドリングストップネタです。本日はマツダのデミオです。 スカイアクティブGで、エンジンはP3というものを積んでいます。 ...

記事を読む

アイドリングストップが効かないという相談が急増している

アイドリングストップが効かないという相談が急増している

2017/12/22 電装系

最近トレンドな故障相談といえば、 「アイドリングストップが効かない!」 というものが多いです。類似の相談でもエコアイドルのランプ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 292
  • 293
  • 294
  • 295
  • 296
  • 297
  • 298
  • 299
  • 300
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 1.80kビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 55ビュー / 1日
  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 44ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 35ビュー / 1日
  • ミニキャブV、しばらく経つとエアコンが効かなくなる 28ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING