MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ツインプラグを装着しているホンダの粋なはからい?

ツインプラグを装着しているホンダの粋なはからい?

2017/10/27 エンジン, ホンダ

前の話になります。初代フィット大ヒットしましたよね? トヨタヴィッツの対抗馬としてデビューした初代フィット。コンパクトカーであのまとま...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年10月26日発表のリコール情報

2017/10/26 ホンダ, リコール情報

国土交通省から10月26日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ホンダ オデッセイ 他)(2017年10...

記事を読む

ピストンリングが膠着するとエンジンが壊れてしまう

ピストンリングが膠着するとエンジンが壊れてしまう

2017/10/26 エンジン

エンジンはピストンがシリンダーの中を上下することによって圧縮圧力を生み、動力源としています。 ピストンにはピストンリングが取り付けられ...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年10月25日発表のリコール情報

2017/10/25 ニッサン, リコール情報

国土交通省が10月25日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(ニッサン ノート 他)(2017年10月25日) ...

記事を読む

タイミングベルトの劣化について。乗っていなくても10年たったら交換しよう

タイミングベルトの劣化について。乗っていなくても10年たったら交換しよう

2017/10/25 エンジン

本日はタイミングベルトについて。今では使っているエンジンの方が少なくなってきました。が、まだまだ市場に出回っている車で使っているエンジンを載...

記事を読む

雨の日ワイパーのビビりほど不快なものはないので、応急処置をしてみる

雨の日ワイパーのビビりほど不快なものはないので、応急処置をしてみる

2017/10/24 ボディ

雨がザーザーと降ってます。この記事を書いている時点で、台風直撃なのでとても止みそうもありません。 雨の日は視界確保というとワイ...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年10月23日のリコール情報

2017/10/23 その他国産メーカー, リコール情報, 外国車

国土交通省が10月23日に発表したリコール情報です。 リコールの届け出について(日野 日野プロフィア)(2017年10月2...

記事を読む

燃料系統でできるメンテナンスは限られているので添加剤がオススメ

燃料系統でできるメンテナンスは限られているので添加剤がオススメ

2017/10/23 エンジン, レビュー

燃料系統でメンテナンスというと、何が思いつきますか? 一番メジャーなところでいうと、燃料フィルターの交換ですね。あとは劣化してきた燃料ホー...

記事を読む

ベアリングというとても重要な部品について

ベアリングというとても重要な部品について

2017/10/22 足廻り

本日はベアリングの話です。 車の回転部分には、ベアリングと呼ばれるものが使われています。 これはテーパーローラベアリング...

記事を読む

最近のベルトは専用工具がないと交換が難しい

最近のベルトは専用工具がないと交換が難しい

2017/10/21 エンジン

最近の車に使われている補機類のベルトですが、昔に比べると変わってきています。 まずストレッチベルトと呼ばれているベルト。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 300
  • 301
  • 302
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • 307
  • 308
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 2.07kビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 48ビュー / 1日
  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 45ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 34ビュー / 1日
  • エルフ、エンジンチェックランプとASRランプ点灯!... 27ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING