MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

スペアタイヤを標準装着しない車は、ランフラットタイヤにすべき理由

スペアタイヤを標準装着しない車は、ランフラットタイヤにすべき理由

2017/7/28 足廻り

自動車整備の会社に勤めていますが、お客様からの電話問い合わせは様々です。 かかってくる電話の内容としては、車検や定期点検・板金など整備...

記事を読む

サンバー TV2 トランスポーター キーレス登録方法

サンバー TV2 トランスポーター キーレス登録方法

2017/7/27 スバル, 電装系

スバルサンバー 型式TV2です。平成18年式。この車のキーレスを登録したのでレポートします。 以前TV2のキーレス登録の...

記事を読む

ヘッドライトの黄ばみを防ぐためにカバーをつけるのはどうか?

ヘッドライトの黄ばみを防ぐためにカバーをつけるのはどうか?

2017/7/26 ボディ

昔の車はヘッドライトがシールドビームを使っていた絡みもあって、ガラス製品でした。ガラスって、紫外線に当たっても特に黄ばんだりしない。最近のヘ...

記事を読む

三菱の新型SUVミニバンを見て、低価格なら売れるんじゃない?って

三菱の新型SUVミニバンを見て、低価格なら売れるんじゃない?って

2017/7/25 ミツビシ, 自動車ニュース

三菱が新型のSUVミニバンを8月10日のインドネシア国際オートショーにてお披露目するとのニュースが流れてきました。 イラストは...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年7月24日発表のリコール情報

2017/7/24 ニッサン, リコール情報

国土交通省が7月24日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(ニッサン エルグランド)(2017年7月24日) ...

記事を読む

NO IMAGE

テスラが庶民に普及するとき、自動車整備は大きく変わる

2017/7/24 日記・戯言

これから車の動力源としてメインに台頭してくるのは間違いなくEV。 EVで頑張っているメーカーというと日産になってきます。ですが、日産は...

記事を読む

整備工場が外注先に仕事を依頼する時にやるべきこと

整備工場が外注先に仕事を依頼する時にやるべきこと

2017/7/23 日記・戯言

整備工場で車の故障や板金など全てを修理できるのか?というと、その工場の規模によっても変わってきます。 小さい整備工場だと、板金整備は外...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年7月20・21日のリコール情報

2017/7/22 スズキ, スバル, その他国産メーカー, ミツビシ, リコール情報, 外国車

国土交通省から7月20・21日に発表になったリコール情報です リコールの届出について(テスラ Model S 他)(201...

記事を読む

夏の風物詩といえば車のエアコンが効かないという修理

夏の風物詩といえば車のエアコンが効かないという修理

2017/7/22 日記・戯言

車の故障で、たとえ高額であっても修理に踏み切るのはなにか!? それは・・・・・・ エアコンです! 車の修理...

記事を読む

近頃の純正エンジンオイルは高性能で低価格になってきた

近頃の純正エンジンオイルは高性能で低価格になってきた

2017/7/21 エンジン

ニュースでトヨタのエンジンオイルが新発売したという記事がありました。 SNグレードの0W-16です。100%化学合成油で4リットル缶で...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • 318
  • 319
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 244ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 187ビュー / 1日
  • ミニキャブV、しばらく経つとエアコンが効かなくなる 50ビュー / 1日
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか... 20ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 20ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING