MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

新型ワゴンRのリコール発表!エンジン始動不能の恐れ有り

2017/7/7 スズキ, マツダ, リコール情報

国土交通省から7月6日発表になったリコールです。 リコールの届出について(スズキ ワゴンR 他)(2017年7月6日) ...

記事を読む

車の調子が悪い時、これを読めばある程度の対処法がわかる!

車の調子が悪い時、これを読めばある程度の対処法がわかる!

2017/7/6 日記・戯言

なんだか毎日乗っている車の調子がおかしいような気がする・・。そんなことを感じることはないでしょうか? いつもと違った音がしたり、なんだ...

記事を読む

燃費表示がJC08モードからWLTCモードに平成30年10月から変更するけど、実燃費との差はどの位?

燃費表示がJC08モードからWLTCモードに平成30年10月から変更するけど、実燃費との差はどの位?

2017/7/5 自動車ニュース

国土交通省の7月4日付けプレスリリースに新しい燃費表示について言及がありました。 乗用車等の燃費表示に走行環境毎の燃費表示が加わります...

記事を読む

車のブレーキが効かなくなった時の原因と対処法

車のブレーキが効かなくなった時の原因と対処法

2017/7/4 ブレーキ

車のブレーキが急に効かなくなってしまった・・・。 それはそれはかなりの恐怖体験になりますよね。ブレーキを踏んでも効かないって一体どうい...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年7月3日発表のリコール情報

2017/7/3 リコール情報, 外国車

国土交通省から7月3日に発表になったリコール情報です リコールの届出について(ボルボ ボルボ V40 他)(2017年7月...

記事を読む

この先の整備業界へ危機感を持っているあなたへ!車検の顧客満足度を上げるための施作

この先の整備業界へ危機感を持っているあなたへ!車検の顧客満足度を上げるための施作

2017/7/3 日記・戯言

最近車検整備について非常に悩んでジレンマを感じています。 それはいかにして会社の枠組みの中で、満足度の高い車検整備を提供するか!?とい...

記事を読む

業務車両にはドライブレコーダーをつけなければいけない時代が来ると思う

業務車両にはドライブレコーダーをつけなければいけない時代が来ると思う

2017/7/3 日記・戯言

前々から会社に提案をし続けています。 「自動車整備工場のくせになんで業務車両にドライブレコーダーをつけないのか!?」 と。 ...

記事を読む

これから先免許を取るのならMT?AT?

これから先免許を取るのならMT?AT?

2017/7/2 日記・戯言

一昔前、自動車の運転免許取得といえば9割ほどはマニュアル免許でした。 僕も車の免許は18歳の時に取得しましたが、AT限定免許で教習を受...

記事を読む

38ヶ月走行距離無制限保証のついたバッテリーとは?

38ヶ月走行距離無制限保証のついたバッテリーとは?

2017/7/1 電装系

車のバッテリーのお話です。うちの整備工場では取引先の都合でGSユアサをよく使っています。 ユアサの物もそうですが、一般にバッテ...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年6月30日発表のリコール情報

2017/6/30 リコール情報, 外国車

国土交通省から6月30日発表になったリコール情報です リコールの届出について(BMW BMW 320d )(2017年6月30日) ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • 318
  • 319
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 0.90kビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 175ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 104ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 51ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 20ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING