MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

バモス ドアを開けるとカッチン音がする修理

バモス ドアを開けるとカッチン音がする修理

2017/7/31 ボディ, ホンダ

バモスですが、ドアを開けると 「カッチン」 という音がするとのご相談。型式はHM2です。 症状を確認すると、ドアを...

記事を読む

イモビライザー搭載車のエンスタ取り付けのトラブルについて

イモビライザー搭載車のエンスタ取り付けのトラブルについて

2017/7/30 エンジン

僕が15年くらい整備士をやっている中でわずか2例しかなかったけれど、いずれも苦戦を強いられたトラブルがあったのでご紹介。 トラブルはエ...

記事を読む

アクティブボンネットとは?ロードスターに搭載されている歩行者衝突緩和装置

アクティブボンネットとは?ロードスターに搭載されている歩行者衝突緩和装置

2017/7/29 ボディ, マツダ

4代目のND型ロードスターにアクティブボンネットという装置が付いていることを、最近まで知りませんでした。 ちょっと調べてみたので、ロー...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年7月27日・28日のリコール情報

2017/7/28 ニッサン, マツダ, リコール情報, 外国車, 未分類

国土交通省から7月27日・28日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ランドローバー レンジローバー ...

記事を読む

スペアタイヤを標準装着しない車は、ランフラットタイヤにすべき理由

スペアタイヤを標準装着しない車は、ランフラットタイヤにすべき理由

2017/7/28 足廻り

自動車整備の会社に勤めていますが、お客様からの電話問い合わせは様々です。 かかってくる電話の内容としては、車検や定期点検・板金など整備...

記事を読む

サンバー TV2 トランスポーター キーレス登録方法

サンバー TV2 トランスポーター キーレス登録方法

2017/7/27 スバル, 電装系

スバルサンバー 型式TV2です。平成18年式。この車のキーレスを登録したのでレポートします。 以前TV2のキーレス登録の...

記事を読む

ヘッドライトの黄ばみを防ぐためにカバーをつけるのはどうか?

ヘッドライトの黄ばみを防ぐためにカバーをつけるのはどうか?

2017/7/26 ボディ

昔の車はヘッドライトがシールドビームを使っていた絡みもあって、ガラス製品でした。ガラスって、紫外線に当たっても特に黄ばんだりしない。最近のヘ...

記事を読む

三菱の新型SUVミニバンを見て、低価格なら売れるんじゃない?って

三菱の新型SUVミニバンを見て、低価格なら売れるんじゃない?って

2017/7/25 ミツビシ, 自動車ニュース

三菱が新型のSUVミニバンを8月10日のインドネシア国際オートショーにてお披露目するとのニュースが流れてきました。 イラストは...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年7月24日発表のリコール情報

2017/7/24 ニッサン, リコール情報

国土交通省が7月24日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(ニッサン エルグランド)(2017年7月24日) ...

記事を読む

NO IMAGE

テスラが庶民に普及するとき、自動車整備は大きく変わる

2017/7/24 日記・戯言

これから車の動力源としてメインに台頭してくるのは間違いなくEV。 EVで頑張っているメーカーというと日産になってきます。ですが、日産は...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • 318
  • 319
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 586ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 28ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 17ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 16ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING