MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

車の警告灯の色について

車の警告灯の色について

2015/9/2 各種警告灯

車の警告灯をよく見ると、色分けされているのがわかると思います。 これはどういうことなのか? 信号機と同じようなものだ...

記事を読む

ガソリン・軽油・アルコール

ガソリン・軽油・アルコール

2015/9/1 エンジン

ガソリン・軽油・アルコールであります。何かというと、車に使われている主な燃料。 ガソリンはおなじみの燃料です。乗用車のほとんどがガソリンを...

記事を読む

ツイン ハイブリッド セルモーターの異音

ツイン ハイブリッド セルモーターの異音

2015/9/1 スズキ, 電装系

最近は、ガソリン高騰などにより燃費のいい車が注目されてきました。 で、スズキのツイン もう生産終了いたしましたが、2人乗りのかわいい車で...

記事を読む

車の各種警告灯について

車の各種警告灯について

2015/9/1 各種警告灯

自動車には様々な警告灯が存在しています。 それらは一体何を意味しているか? 読んで字のごとくです。ドライバーに注意を促すためのインフ...

記事を読む

走行不能になる故障とは

走行不能になる故障とは

2015/8/31 日記・戯言

本日は走行不能になる故障というタイトルでいきたいと思います。 今の車って昔に比べて故障が減ってきた。故障したって認識する前にエンジンチ...

記事を読む

トラックに使われている排気ブレーキの仕組み

トラックに使われている排気ブレーキの仕組み

2015/8/31 エンジン, ブレーキ

トラックに搭載されている 排気ブレーキです。 排気ブレーキのシャッター これは大体フロントパイプと中間パイプの間にくっつけ...

記事を読む

自動車メーカーと自動車ディーラー

自動車メーカーと自動車ディーラー

2015/8/30 日記・戯言

本日は自動車メーカーと自動車ディーラーというお題でお話しをしたいと思います。 ボクは両方共に経験したことがないんですが、ディーラーの販売店...

記事を読む

ボンゴのボールジョイントブーツの特殊工具はマフラーだ!

ボンゴのボールジョイントブーツの特殊工具はマフラーだ!

2015/8/30 マツダ, 足廻り

マツダボンゴトラックです。 ブログにも紹介した車両です。 先週完成検査を合格して ようやく納車になった車です。 マツダボンゴ...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年8月28日発表のリコール情報

2015/8/29 リコール情報, 外国車

8月28日に国土交通省より発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(フェラーリ 458スペチャーレ 他)(201...

記事を読む

定期点検の整備内容について考えさせられる

定期点検の整備内容について考えさせられる

2015/8/29 定期点検

先日、実家に用事があり寄りました。 用事を済ませて実家の車に目を止めた。今実家にある車は三台。軽トラと180SX。 それと母親が乗ってい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 501
  • 502
  • 503
  • 504
  • 505
  • 506
  • 507
  • 508
  • 509
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 499ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 58ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 36ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 33ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 29ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING