MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

インジェクターを洗浄すると意外な効果がある

インジェクターを洗浄すると意外な効果がある

2015/6/20 エンジン

KUREのインジェクタークリーナーです。 先日、O2センサーの点灯理由として、 エンジンオイルの量の入れすぎによるブローバイ増加、ブロ...

記事を読む

NO IMAGE

リコール情報 プジョー 407他 冷却ファン不良

2015/6/19 リコール情報, 外国車

6月19日にプジョー407他にリコール情報が出たのでお伝えします。 ・内容 原動機冷却装置(冷却ファン) 一部抜粋 ...

記事を読む

今の車のプラグ交換

今の車のプラグ交換

2015/6/19 エンジン

今の車のプラグ交換ってどうでしょうか? 大体装着されているプラグについては白金プラグなどで10万キロ対応となっています。 車検などでプラ...

記事を読む

アルトワークス ターボ交換 白煙が出る

アルトワークス ターボ交換 白煙が出る

2015/6/19 エンジン, スズキ

アルトワークスです。 ターボが焼きついて白煙がもうもうとでているので、調べたらタービンブローしていました。 アルトワークスのター...

記事を読む

2000kmでオイル交換

2000kmでオイル交換

2015/6/18 エンジン

今日車検を預かりに行ったときお客様がいいました。 「俺はオイル交換を2000キロごとにやっているから、何にもしなくていいからさ」 と。何...

記事を読む

VW ニュービートル オイルパン交換

VW ニュービートル オイルパン交換

2015/6/18 エンジン, 外国車

VWのニュービートルです。 今回はオイルが漏れるというもの。 VWのニュービートルのオイル漏れ。 原因はとても簡単でした。...

記事を読む

精度の高い組み付けを

精度の高い組み付けを

2015/6/17 エンジン

十人十色、千差万別。 人には個人差というものが存在するとおり、車にも個体差というものが存在します。 特に車は製造時にロボットである程度組...

記事を読む

CR-V タイミングベルト交換

CR-V タイミングベルト交換

2015/6/17 エンジン, ホンダ

車検で入ってきたCR-Vです。 11万キロ走行していたが、タイミングベルトを交換していなかったので 交換することにしました 作...

記事を読む

車に積んであるもの

車に積んであるもの

2015/6/16 日記・戯言

本日は車に積んである物というタイトルでお話しをしたいと思います。 まず、ボクが車に常備して積んである物として、車検証、ふせん、住宅地図、ボ...

記事を読む

スタッドレスタイヤ履き潰し

スタッドレスタイヤ履き潰し

2015/6/15 足廻り

山間地などの積雪地方では毎年冬になると雪がたくさん降ります。 車が生活必需品の地方では、雪だろうが車がないと生活ができない。 何せ近...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 518
  • 519
  • 520
  • 521
  • 522
  • 523
  • 524
  • 525
  • 526
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 777ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 71ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 28ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 27ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 25ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING