MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ボンゴ リヤショックアブソーバーブッシュ交換

ボンゴ リヤショックアブソーバーブッシュ交換

2015/4/7 マツダ, 足廻り

マツダのボンゴです。この車は、ある程度の距離と時間が経過してくるとリヤのショックアブソーバーのブッシュが磨耗してガタが出てしまいます...

記事を読む

出張修理と現場処理能力

出張修理と現場処理能力

2015/4/6 日記・戯言

整備士をしていると、出張修理というものを経験するようになります。 これが僕は好きで、スリリングかつ、自分の能力を最大限に発揮しないと生還で...

記事を読む

サンバーのタイミングベルト交換

サンバーのタイミングベルト交換

2015/4/6 エンジン, スバル

僕が今まで経験してきた中で、スバルサンバーほどタイミングベルトの交換しやすい車はない。 サンバーのタイミングベルトはとても交換しやすいので...

記事を読む

マツダ ボンゴ ヘッドカバーオイル漏れ ヘッドカバーパッキン交換

マツダ ボンゴ ヘッドカバーオイル漏れ ヘッドカバーパッキン交換

2015/4/6 エンジン, マツダ

マツダのボンゴです。エンジンはガソリンのF8というものが搭載されています。 ヘッドカバーからオイルが漏れていたので、修理するこ...

記事を読む

車検の度にブレーキオイル漏れ修理

車検の度にブレーキオイル漏れ修理

2015/4/5 ブレーキ, 車検

本日は今やっている整備についてちょっとお話を。 今いすづのエルフを車検整備しているんですが、この車両実は1年車検なんですが車検の度にブレー...

記事を読む

NO IMAGE

1級整備士の資格について

2015/4/5 日記・戯言

今から3年前くらいに自動車整備士として、今までになかった資格で1級が誕生しました。 1級整備士になるには2級整備士になるそれよりも何倍も難...

記事を読む

軽自動車税の値上げ開始

軽自動車税の値上げ開始

2015/4/5 自動車ニュース

4月になって、世間は新体制に変わったり新しい環境になったりしました。 それと同時に開始されたのが、軽自動車税の値上げです。 そう...

記事を読む

NO IMAGE

いすづ エルフ リコール情報 ステアリングギヤボックス不良

2015/4/4 その他国産メーカー, リコール情報

4月3日にいすづのエルフにリコールが出たのでお伝えします。 ・内容 かじ取り装置 (ステアリングギヤボックス) 一部抜粋 ...

記事を読む

NO IMAGE

ドライブレコーダーの重要性

2015/4/4 日記・戯言

本日はドライブレコーダーについてちょっと語りたいと思います。 まずドライブレコーダーですが、ある程度は知られてきている装置だと思いますが、...

記事を読む

NO IMAGE

近所の車好きな人達

2015/4/4 日記・戯言

僕の住んでいる近所には、車好きらしい?人がいたりします。 まず同じ地域の同じ組の中に、RVRに乗っている人がいる。RVRは、OZレーシング...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 539
  • 540
  • 541
  • 542
  • 543
  • 544
  • 545
  • 546
  • 547
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 114ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 25ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 19ビュー / 1日
  • ギヤが入りにくい原因は大きく3つに分類される。整備... 16ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 15ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING