早いもので、うちに新車でやってきたシエンタハイブリッドくんは3年経過しました。
初回車検をすでに済ませています。OBD車検でした。

車検ではオイル交換とブレーキフルードの交換をしてあります。
今日はそろそろ雪がちらつきそうなので、タイヤをスタッドレスへ履き替えることにしました。

3年でちょうど3万キロ。

スタッドレスタイヤはこんな残量。
今年は大丈夫です。減り具合だと次回はプラットフォームに達するかもしれない。

ノーマルタイヤはこんな減り具合です。
多分来シーズン履いて終わりかな。

ブレーキは全然減ってません。

なんかシエンタって、ソナーモードみたいなのがあって、アダプティプクルーズコントロールを使ってなくても、前走者が減速したら勝手に車が減速するモードがあったんです。
最近はそれを使ってるので。その時って、多分回生ブレーキだと思います。
余計にブレーキが減らない。


3年3万キロ。
目指すは20年20万キロなので、まだまだ頑張ってもらわないと。
エマーソン(Emerson) トルクレンチ トルク対応レンジ 40〜200N・m トルク精度 ±4% 12.7mm (1/2インチ) 103N…
タイヤはちゃんとトルクレンチで締めてください。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。
