
車の内装をいじる工具セットはこれできまり。小さいソケットセットを買ってみた
車をいじっていくと思わぬネジに遭遇することがよくあります。内装関係ならトルクスだったり。はたまた六角ネジを使っていたり。 ソケットセッ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト

車をいじっていくと思わぬネジに遭遇することがよくあります。内装関係ならトルクスだったり。はたまた六角ネジを使っていたり。 ソケットセッ...

会社で工具箱はKTCのものを使っています。自宅では工具箱と言えるようなケースはなくて、ちょっとした袋にどさどさっと入れてずさんに置いてありま...

またもやレビューものです。 今度はコンパウンドを買ってみました。コンパウンドというのは、車を磨くためのもの液剤です。スポンジなんかにつ...

車にはいろいろな電球が使われています。車幅灯、ウインカー、ヘッドライト。テールランプ、ブレーキランプ、ウインカー、バックランプ、ナンバー。 ...

昔の車はヘッドライトといえばシールドビームを採用していたり、ライト自体がガラス製でした。 これらガラスやシールドビームのいいところは紫...

ヘッドライトをLEDに交換することにしました。 LEDヘッドライトはかなりの種類が市場に出回ってきました。 今回僕が買っ...

今日はオフで時間がありました。こういう時ふらっと近くにある車の状態をチェックしてしまうのは暇人なのか、整備士としてのさがなのか奥さん号を見て...

初めてのドライブレコーダーをつけた 奥さんがのる車に、万が一を考えてドライブレコーダーを取り付けることにしました。 車業界で...

これからの時代、事故を起こしても起こされても諸問題が発生すると思い、ドライブレコーダーを購入しました。 うちの奥さんはとくに仕事でマイ...

夏のトラブル風物詩といえば、エアコン修理です。連日の猛暑を受けて毎日のようにエアコン修理の依頼をいただいています。 復習になりますが、...