
ドラムブレーキ点検・分解整備
本日はドラムブレーキについてのお話です。 MHO ENGINEERINGを閲覧している方の中には リアにドラムブレーキを採用している...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
本日はドラムブレーキについてのお話です。 MHO ENGINEERINGを閲覧している方の中には リアにドラムブレーキを採用している...
車の異音で気になる音はブレーキなきとベルトなきではないでしょうか? どちらも慢性化している音の部類に入ります 車検で、ブレーキなきを直し...
スバルのサンバーですが、4WDに入らないということで入庫しました。 この手のTT2という型式のサンバーですが、4WDに入らない...
今の日本車では少なくなってきましたがエンジンがなんらかの原因で止まってしまったら。 JAFに加入していたら取りあえず呼ぶことが...
今の車に搭載されているプラグってのは、 白金が大多数で、その寿命は10万キロOKと言われています。 でも昔のフツーのグリーンプラグな...
ホンダのアクティですが、走行中に水温の赤い警告灯が点灯するようになり、クーラントのリザーブタンクへの吹き返しが確認されました。このア...
今日は初めてガソリン車のF8というエンジンのマツダボンゴトラックのタイミングベルト交換をしました。 ディーゼル車はやったことがあり...
皆さんは愛車の洗車と室内清掃はどの位の感覚で行っていますか? 僕は大体月に一度行っています。スタンドの洗車機にかけられれば楽チンですが、 ...
いきなりですが、これはなんでしょう!? フライホイールと答えたあなた、惜しいですぞ! これはリングギアというもの...
定期交換部品ってあるでしょう? それが部品ではなくても、オイル類だったり クーラントだったりと。 で、今回はブレーキオイルの話...