
フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス漏れ箇所がわからなかった執念の整備
夏になるとワラワラと湧いてくるのがエアコン修理。 今回はフォレスターです。これがなかなかの強敵でした。デュアルエアコン搭載車...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
夏になるとワラワラと湧いてくるのがエアコン修理。 今回はフォレスターです。これがなかなかの強敵でした。デュアルエアコン搭載車...
S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯で入庫してきました。 ダイハツのハイゼットOEMであるサンバー。 ...
日産のアトラスです。車検で入庫。 結構な年代の車で、平成14年6月登録。 SH2F23という型式のKA20ガソリンエン...
家の車、雨漏りしてきました。 漏れている箇所はバックドアです。 雨が結構強い日に、洗濯物を乾燥機屋さんで乾かそうと乗り...
先日のことですが、家の車2台で海に行ってきました。 長男と次男が久しぶりに帰省して、車に乗りたいというので、二人にはアトレーに乗って...
ハイエースのブレーキがおかしいということで、レッカーにて引き上げ。 この車両はとにかく、普通では考えられないような過酷な状況...
今の車って、ハンドルロックを電子的に行なってるものが増えています。 プッシュスタートスイッチでエンジンを始動する車がそれにあたります...
デミオに乗ってるお客さんで、段差を乗り越えるとすごい音がするという相談を受けました。 現車を確認して、実際に乗ってみたら確か...
毎度言ってることですが、僕が乗ってる車はオイル消費が激しいです。 1000km走ると、レベルゲージの半分くらいまでオイルが減...
先日、ロードスターの車検をしました。 流石に9年目となるので、何かしら不具合が出てきているかなと思ったら、何もなくてよかった...