
エルグランドのプラグとヘッドカバーパッキン交換です。
初代エルグランドのプラグ交換も、手探り状態で交換しないのに対し、このE51のV6エンジンはさらに手間が多いです。

カウルトップなどを外し、マニホールドも外します。

こんな感じでヘッドカバーのパッキンとプラグを交換になります。
ヘッドカバーパッキンの交換は5.5Hなので、下手なクラッチOHとかよりもよっぽど工賃が嵩みます。工賃5万円コースですね。


もし自分がエルグランドオーナーであれば、ヘッドカバーのパッキンはヘッドカバーごと交換しちゃった方がいいんじゃないかなって感じます。
ヘッドカバーが樹脂製なので、長らく使ってくるとパッキンだけ交換しても漏れが止まりにくくなる可能性があります。
あとはプラグとできればダイレクトイグニッションコイルをも全数交換すると完璧ですね。
すると20万近い修理代になってきそうですけど。
デンソー(DENSO) イリジウムタフプラグ 日産 エルグランド 型式E51/NE51/ME51/MNE51用 VKH16(V91105617) 6…
NGK イグニッションコイル エルグランド E51/NE51 H14.5~H18.12 VQ35DE 純正品番22448-8J11C 品番U5112 6本
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。

