MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

自宅整備用にオイルサクションガンを買ってみた

自宅整備用にオイルサクションガンを買ってみた

2019/4/26 日記・戯言

最近、工具を買ってます。DIYであまり出番は少ない系の工具が多いですが、YouTube動画を始めたので。それらの作業をするのに必要になってき...

記事を読む

スズキの完成検査不正リコールについて 販売店の対応は?

スズキの完成検査不正リコールについて 販売店の対応は?

2019/4/25 未分類

スズキ車で、スバルや日産と同じ完成検査不正リコールが発表になりました。その数なんと202万台。 先行して出ていた、スバルや日産はどのよ...

記事を読む

車の中にAIロボットが存在する時代がやってくると思う

車の中にAIロボットが存在する時代がやってくると思う

2019/4/24 日記・戯言

僕の家には、AmazonのAIスピーカーであるAlexaがあります。一般発売される前の、抽選販売のときからGETできて使ってきました。 ...

記事を読む

マツダコネクトのナビ、GPSが動かないトラブル

マツダコネクトのナビ、GPSが動かないトラブル

2019/4/23 マツダ, 電装系

お客さんに、マツダ車に乗ってる人がいて純正ナビが動かないという相談を受けました。 いつから動かなくなったのかわからないというこ...

記事を読む

オークションで車を仕入れた時のすったもんだな話

オークションで車を仕入れた時のすったもんだな話

2019/4/22 日記・戯言

自社で流通している中古車だけを販売する会社もあると思います。ですが、お客さんから具体的に 「このグレードのこの車種が欲しい!」 ...

記事を読む

プリウスのシフトレバーがわかりにくいという件について

プリウスのシフトレバーがわかりにくいという件について

2019/4/21 トヨタ, ボディ

車の暴走事故が発生し、当該車両がトヨタのプリウスだったことでツィッターでちょっとした騒ぎになっています。 それはプリウスのシフトレバー...

記事を読む

整備の現場から「高齢者の運転ミスによる重大事故」の現状と対策について

整備の現場から「高齢者の運転ミスによる重大事故」の現状と対策について

2019/4/20 日記・戯言

痛ましい事故があとをたちません。先日も、池袋にて大変な事故が発生しました。この件について自動車整備の現場で働く者として、現状はどうなのか?ど...

記事を読む

日本車があと数年で中国車に負けるような気がしてならない

日本車があと数年で中国車に負けるような気がしてならない

2019/4/19 日記・戯言

今中国でモーターショーをやってます。インターネットの便利なところって、ほぼリアルタイムに情報をみることができるという点。 情報の媒体が...

記事を読む

実に9年間ブレーキフルードを交換しなかったらどうなのか?

実に9年間ブレーキフルードを交換しなかったらどうなのか?

2019/4/18 日記・戯言

またもやブレーキフルードネタです。 180SXのブレーキフルードを交換してきました。この車、実に9年間放置されていた車です。9年間放置され...

記事を読む

タイヤを外さなくてもブレーキフルードが交換できる車

タイヤを外さなくてもブレーキフルードが交換できる車

2019/4/17 工具, 日記・戯言

週末にまた180SXの作業をしてきました。今回はとりあえずブレーキフルードの交換です。動画でも紹介した通り、今180SXはブレーキに問題を抱...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • 246
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 497ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 98ビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 95ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 49ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 30ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING