MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

自動車関係の必要書類と日本のハンコ文化について

自動車関係の必要書類と日本のハンコ文化について

2019/2/26 日記・戯言

車の登録書類についての本日はぼやきになります。 車だけじゃないんでしょうけど、車検証の記載を変更するために提出しないといけない書類など...

記事を読む

ATでは押しがけができないので、一番困るのがエンジンがかけられないトラブル

ATでは押しがけができないので、一番困るのがエンジンがかけられないトラブル

2019/2/25 エンジン

オートマがほとんどになった、今の自動車事情。 一番困るトラブルは一体なんなのか?そしてそれを回避するためにはどうすればいいのかを考えて...

記事を読む

スライドドアが開けられなくなる車・修理

スライドドアが開けられなくなる車・修理

2019/2/24 ボディ, ミツビシ

構造上の関係なのかもしれないけれど、他のメーカーよりもよく壊れる気がする。 スライドドア・アウターハンドルの破損。 なん...

記事を読む

容量アップしたバッテリーを搭載することによるメリットなど

容量アップしたバッテリーを搭載することによるメリットなど

2019/2/23 電装系

最近はあまり見かけなくなったし、聞かなくなってきました。 「バッテリーの容量をあげる」 まずバッテリーの容量アップですが...

記事を読む

オイル交換をする前とした後でどの程度体感できるかじーっと観察してみた

オイル交換をする前とした後でどの程度体感できるかじーっと観察してみた

2019/2/22 日記・戯言

週末に奥さんが使ってる車のエンジンオイルを交換しました。相変わらずのハイペースで走り続けているシエンタですが、今回はオイルフィルター...

記事を読む

バッテリーを交換したばかりの車、2年後に診断したら要交換診断・・これって

バッテリーを交換したばかりの車、2年後に診断したら要交換診断・・これって

2019/2/21 電装系

車検整備であるある的な事例です。車検の時に限らず、当社では入庫した車のバッテリーは全てテスターで診断しています。 アイドリングストップ...

記事を読む

プロボックスという隠れた名車にハイブリッド登場!

プロボックスという隠れた名車にハイブリッド登場!

2019/2/20 トヨタ

会社で車をリースしていると、多くがプロボックスとボンゴ。それとハイエースに分かれます。たまにADバンとかもあります。 今一番リース車で...

記事を読む

タイミングベルト・オートテンショナの構造。オートテンショナーを分解してみた

タイミングベルト・オートテンショナの構造。オートテンショナーを分解してみた

2019/2/19 エンジン

タイミングベルトを使ってるエンジンは随分と減ってきました。タイミングベルトからタイミングチェーンへ時代がうつりかわってきたのは、チェーンの性...

記事を読む

自動ブレーキ搭載の義務化が始まるのと気をつけたいこと

自動ブレーキ搭載の義務化が始まるのと気をつけたいこと

2019/2/18 自動車ニュース

世の中には自動ブレーキ搭載車がじわりじわりと増えてきました。今や、農業・林業・漁業に使われる軽トラックにだって自動ブレーキが搭載されてきてい...

記事を読む

うるう年の2月29日登録車両についての自賠責加入注意点と次回車検の注意点をまとめてみた

うるう年の2月29日登録車両についての自賠責加入注意点と次回車検の注意点をまとめてみた

2019/2/17 車検

4年に1度訪れるうるう年。ざっくり知ってることとしては、太陽の運行と暦のずれを補正する為の年で、2月が通常よりも多い29日が最終となっていま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 614ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 30ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 25ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 24ビュー / 1日
  • いすゞのエルフ!説明書に載っていないオイルランプ・... 17ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING