MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

整備納品書での笑えないトラブルあれこれ

整備納品書での笑えないトラブルあれこれ

2018/8/13 日記・戯言

車を整備工場に整備してもらうと当然納品書や請求書といったものが、車と一緒に渡されます。 整備の内容がどのようだったか?という詳...

記事を読む

お盆休みや正月休みにJAF出動が多いトラブルとその対処法!

お盆休みや正月休みにJAF出動が多いトラブルとその対処法!

2018/8/12 日記・戯言

今更感がありますが、お盆休みや正月休みなど長期休業に入った時、JAFの出動件数がうなぎのぼりになる傾向があります。 その理由は単純。長...

記事を読む

40万キロ走行した車のメンテナンス履歴を紹介

40万キロ走行した車のメンテナンス履歴を紹介

2018/8/11 日記・戯言

ここまで距離がのびたオドメーターはなかなか見かけません。 タクシーなどを整備する工場ではないので、今まで遭遇した中ではこの車が...

記事を読む

下廻り洗浄・塗装費用はどの程度?

下廻り洗浄・塗装費用はどの程度?

2018/8/10 交換費用

車検時に下廻りの洗浄・塗装という項目があります。ほぼどこの車検工場でも行っているメニューで、入庫した車両の下廻りをスチームで洗浄。 そ...

記事を読む

メーターの交換時期・交換費用はどのくらい?

メーターの交換時期・交換費用はどのくらい?

2018/8/9 交換費用

車についているメーター。今回はメーターについて。 メーターには大まかにスピードメーター、タコメーター、燃料メーターなどで構成されていま...

記事を読む

初めてのドライブレコーダーにAmazonで売れ筋のものをつけた感想

初めてのドライブレコーダーにAmazonで売れ筋のものをつけた感想

2018/8/8 レビュー

初めてのドライブレコーダーをつけた 奥さんがのる車に、万が一を考えてドライブレコーダーを取り付けることにしました。 車業界で...

記事を読む

電動カーのキーを無くしてしまった相談を受けた話

電動カーのキーを無くしてしまった相談を受けた話

2018/8/7 その他

いつも馴染みのお客さんからこんなご相談を受けました。 「おじいちゃんがね、電動カーの鍵を無くしちゃったの。なんとかしてちょうだい!」 ...

記事を読む

Amazonでコスパの高いドライブレコーダーを買ったら1時間で壊れた話

Amazonでコスパの高いドライブレコーダーを買ったら1時間で壊れた話

2018/8/6 レビュー

これからの時代、事故を起こしても起こされても諸問題が発生すると思い、ドライブレコーダーを購入しました。 うちの奥さんはとくに仕事でマイ...

記事を読む

サンバー キーが回らない キーシリンダー交換

サンバー キーが回らない キーシリンダー交換

2018/8/5 スバル, ボディ

久しぶりの遭遇です。 スバルのサンバーです。エンジンをかける鍵が回らないのでなんとかして欲しいという営業からのヘルプ。 ...

記事を読む

パレット エアコンフィルター交換は作業時間5分!

パレット エアコンフィルター交換は作業時間5分!

2018/8/4 スズキ, ボディ

パレットのエアコンフィルターを交換しました。作業時間は5分もかかりません。 パレットです。 特に難しい手順はありません。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 265
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • 272
  • 273
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • エブリィのDA64W、キーレス登録方法は? 270ビュー / 1日
  • ハイゼットトラック、S211Pのキーレス登録方法は 121ビュー / 1日
  • サンバー、S510Jのエアコン修理!エバポレーター... 39ビュー / 1日
  • エルフ、NPR85のパワーウインドウスイッチ交換 32ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 31ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING