MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

本当にハイブリッドやディーゼルが必要なのかを考えて

本当にハイブリッドやディーゼルが必要なのかを考えて

2017/8/26 日記・戯言

お客さんが営業と話をしている時、ついつい気になって聞き耳を立ててしまうことがあります。 「Aさんもとうとう車をご検討ですか・・大切に乗...

記事を読む

修理をするのに新品エンジンを使うという選択肢を考える

修理をするのに新品エンジンを使うという選択肢を考える

2017/8/25 日記・戯言

この前ニュースの記事で流れてきたのがあって、つぶやきました。 どちらが良いの?新品エンジンとリビルドエンジンのメリット・デメリ...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年8月24日発表のリコール情報

2017/8/24 その他国産メーカー, リコール情報

国土交通省が8月24日発表したリコール情報です。 リコールの届出について(いすゞ フォワード)(2017年8月24日) 以上です...

記事を読む

スズキのキーレス電池交換に要注意!ネジをなめるまえに

スズキのキーレス電池交換に要注意!ネジをなめるまえに

2017/8/24 スズキ, 電装系

スズキ車で、車のキーレスが効きにくくなってきた時キーレスの電池交換を真っ先に考えると思います。 このスズキ車のキーレス交換には注意が必...

記事を読む

NO IMAGE

ひさしぶりに読んだアーサーGARAGEが面白かった

2017/8/23 日記・戯言

今更ながらですが、はまってしまった車漫画があります。 それは「アーサーGARAGE」という漫画です。ヤンマガで連載されていた中古車を取...

記事を読む

走行中の電気を電池に充電するアイテムを買ってみた

走行中の電気を電池に充電するアイテムを買ってみた

2017/8/22 レビュー

車が走っていると、オルタネーターが発電してバッテリーに電気を蓄えます。 今現在の新しい車だと充電制御がかかって、必要以上にオルタネータ...

記事を読む

自動車保険とAIの組み合わせが未来的になってきた

自動車保険とAIの組み合わせが未来的になってきた

2017/8/21 日記・戯言

自動車保険、当然入っていると思います。 強制保険と呼ばれる自賠責保険は、車検の時に必ず継続しないと新しい車検証が登録できない仕...

記事を読む

AT車でも積極的にサイドブレーキを使う重要な理由

AT車でも積極的にサイドブレーキを使う重要な理由

2017/8/20 ブレーキ

今、車って8割程度はAT車になってきています。マニュアルミッションは一部のスポーツカーやスポーツモデル、商業用途の車にしか搭載されなくなって...

記事を読む

原因と部品供給があるのに交換が困難な理由とは?

原因と部品供給があるのに交換が困難な理由とは?

2017/8/19 日記・戯言

この前一般整備で預かった某車種。 どのような依頼だったかというと、異音がするから直して欲しいというものでした。 お客さんが言って...

記事を読む

純正部品を使うか?社外部品を使うかの意思表示

純正部品を使うか?社外部品を使うかの意思表示

2017/8/18 エンジン

この前、国内乗用車メーカー8社の純正オイルフィルターを分解した記事を書きました。 そしてそれをツィッターに流したんです。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 305
  • 306
  • 307
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 1kビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 150ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 102ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 50ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 20ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING