MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

サーモスタットとは? 温度に応じて開閉する弁

サーモスタットとは? 温度に応じて開閉する弁

2017/1/4 サ行

サーモスタットです。 サーモスタットとは、温度に応じて閉じたり開いたりする部品です。 サーモスタットの中はワックスが入っていて、水温があ...

記事を読む

静荷重半径とは?規定の荷重を加えたときのタイヤの軸中心から 接地面までの最短距離

静荷重半径とは?規定の荷重を加えたときのタイヤの軸中心から 接地面までの最短距離

2017/1/4 サ行

静荷重半径とはタイヤを適用リムに装着し、規定の空気圧を充填し、静止した状態で平板に対し垂直におき規定の荷重を加えたときのタイヤの軸中心から接...

記事を読む

セルフアライニングトルクとは? タイヤが元に戻ろうとする力

セルフアライニングトルクとは? タイヤが元に戻ろうとする力

2017/1/4 サ行

セルフアライニングトルクとは復元力です。 一番簡単な表現をすると、ドリフト状態の車がリヤがブレイクしたらカウンターを当てますよね? ...

記事を読む

ステータとは? トルクコンバーターのオイルの流れを清流する部品

ステータとは? トルクコンバーターのオイルの流れを清流する部品

2017/1/4 サ行

ステータです。 ステータとはトルクコンバーターの中の部品の名前です。 ステータの役割はポンプインペラからタービンランナへのオイルの流れを...

記事を読む

スロットルポジションセンサとは? スロットルの開度を検出しているセンサ

スロットルポジションセンサとは? スロットルの開度を検出しているセンサ

2017/1/4 サ行

スロットルポジションセンサです。 通称スロポジ。 スロットルポジションセンサはスロットルについていて、スロットルの開度がどの...

記事を読む

スーパーチャージャーとは? エンジンに自然吸気以上の空気を取り込む過給機

スーパーチャージャーとは? エンジンに自然吸気以上の空気を取り込む過給機

2017/1/4 サ行

スーパーチャージャー。 ターボの排気圧力を利用するのではなく、クランクシャフトに直接ベルトやギアで動力を得て、シリンダーに空気を多く押...

記事を読む

スパークプラグとは? ガソリンエンジンの混合気に火をつけるプラグ

スパークプラグとは? ガソリンエンジンの混合気に火をつけるプラグ

2017/1/4 サ行

スパークプラグです。 スパークプラグはガソリンエンジンにおいて燃焼室内で混合気に火をつけるものです。 当然ディーゼルエンジン...

記事を読む

スターターモーターとは? エンジンを始動するた目のモーター

スターターモーターとは? エンジンを始動するた目のモーター

2017/1/4 サ行

スターターモーターとはいわゆるセルモーターのことです。 スターターモーターは説明するまでもなく、エンジンを掛ける際にクランクシャフトを回し...

記事を読む

日産 ルークス エンジンがかからない

日産 ルークス エンジンがかからない

2017/1/4 エンジン, ニッサン

日産ルークスです この車をめぐって、ちょっとした騒動が起きました 「まずはエンジンがかけられない。」 という症状が起こった...

記事を読む

ペリフェラルポートとは? 排気ポートの上に吸気させる

ペリフェラルポートとは? 排気ポートの上に吸気させる

2017/1/4 ハ行

ペリフェラルポートです。ペリフェラルポートはロータリーエンジンのチューニングの一つです。 市販車のREは吸気ポートはサイドとインターミディ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 364
  • 365
  • 366
  • 367
  • 368
  • 369
  • 370
  • 371
  • 372
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • エブリィのDA64W、キーレス登録方法は? 270ビュー / 1日
  • ハイゼットトラック、S211Pのキーレス登録方法は 121ビュー / 1日
  • サンバー、S510Jのエアコン修理!エバポレーター... 39ビュー / 1日
  • エルフ、NPR85のパワーウインドウスイッチ交換 32ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 31ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING