MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

車のいろんなところに蜂の巣ばかりで要注意

車のいろんなところに蜂の巣ばかりで要注意

2016/10/28 日記・戯言

エンジンがかからない車の点検をしていたんですが、ふと目をやると・・ 小さい蜂の巣みーつけた。 こ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年10月26日・27日発表のリコール情報

2016/10/27 トヨタ, マツダ, 外国車

国土交通省から発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(マツダ RX-8)(2016年10月27日) ...

記事を読む

ホイールキャップを付けたら車検は大丈夫?

ホイールキャップを付けたら車検は大丈夫?

2016/10/27 車検

ホイールキャップは車検は大丈夫か? これは大丈夫です。問題ありません。 しかし検査場にはホイールキャップ...

記事を読む

NO IMAGE

アリスト パワステポンプ パワステ高圧ホース交換

2016/10/27 トヨタ, 足廻り

アリストです。 エンジンが変な音するということで入庫。しかし、エンジンではなくてパワステポンプの異音でした。 オイルを確認したら入ってい...

記事を読む

クラウン GRS214の純正リモコンエンジンスターター機能付き電子キーがごっつい

クラウン GRS214の純正リモコンエンジンスターター機能付き電子キーがごっつい

2016/10/26 トヨタ, 電装系

クラウンGRS214です。 このクラウンなんですが、ちょっとびっくりした。 大したことはないんですけど・・。 ...

記事を読む

ファンベルトの交換時期が素材の変更により変わってるので注意が必要。交換時期は3万5千kmです

ファンベルトの交換時期が素材の変更により変わってるので注意が必要。交換時期は3万5千kmです

2016/10/26 エンジン

昔も書いたことがあったのですが、ファンベルトの交換時期について改めて書いてみたいと思います。 現在ファンベルトと呼ばれて交換さ...

記事を読む

ホイールスペーサーをつけても車検は大丈夫?

ホイールスペーサーをつけても車検は大丈夫?

2016/10/25 車検

ドレスアップなどをお手軽にしてくれるホイールスペーサー これは車検は大丈夫か? やりすぎなければ問題はないですね。 ...

記事を読む

N-BOX SLASHの電動パーキングブレーキは点検整備時には解除が必要!解除方法

N-BOX SLASHの電動パーキングブレーキは点検整備時には解除が必要!解除方法

2016/10/25 ブレーキ, ホンダ

ホンダのHPより引用 ホンダより出ているNBOXスラッシュという車があります。 通常のNBOXよりもルーフを低くしたスタイリッシュなモ...

記事を読む

アルミホイールに交換したら車検は大丈夫?

アルミホイールに交換したら車検は大丈夫?

2016/10/24 車検

アルミホイールに交換って日常茶飯事ですが、 そもそも車検は大丈夫でしょうか? 実は厳密に言うと、きちんとしたマークがないアルミで...

記事を読む

NO IMAGE

アトレー エンジンからガラガラ音 オルタネーターベアリング交換

2016/10/24 エンジン, ダイハツ

アトレーです。 エンジンが変な音がする。というので修理することに。 どうもウォーターポンプが怪しいと皆が言うけれど、この車は僕がウォータ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 399
  • 400
  • 401
  • 402
  • 403
  • 404
  • 405
  • 406
  • 407
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 0.93kビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 51ビュー / 1日
  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 34ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 24ビュー / 1日
  • 【注意】ノートE12のバックドアが開閉できない理由... 22ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING