MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ダイレクトイグニッションの注意点!コイルが1つダメになったら全数交換しよう

ダイレクトイグニッションの注意点!コイルが1つダメになったら全数交換しよう

2016/10/29 未分類

近年のガソリン車の点火方式といえば、ダイレクトイグニッションシステムになっています。 ちょっと前まではイグニッションコイルは1...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年10月28日発表のリコール情報

2016/10/28 その他国産メーカー, リコール情報, 外国車

国土交通省が10月28日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(いすゞ いすゞガーラ)(2016年10月28...

記事を読む

サンバー TT2 クラッチワイヤー交換

サンバー TT2 クラッチワイヤー交換

2016/10/28 スバル, 駆動系

サンバーです。 クラッチワイヤーを交換したのでレポートします サンバー クラッチワイヤー交換 基本的には両方から攻めて...

記事を読む

車のいろんなところに蜂の巣ばかりで要注意

車のいろんなところに蜂の巣ばかりで要注意

2016/10/28 日記・戯言

エンジンがかからない車の点検をしていたんですが、ふと目をやると・・ 小さい蜂の巣みーつけた。 こ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年10月26日・27日発表のリコール情報

2016/10/27 トヨタ, マツダ, 外国車

国土交通省から発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(マツダ RX-8)(2016年10月27日) ...

記事を読む

ホイールキャップを付けたら車検は大丈夫?

ホイールキャップを付けたら車検は大丈夫?

2016/10/27 車検

ホイールキャップは車検は大丈夫か? これは大丈夫です。問題ありません。 しかし検査場にはホイールキャップ...

記事を読む

NO IMAGE

アリスト パワステポンプ パワステ高圧ホース交換

2016/10/27 トヨタ, 足廻り

アリストです。 エンジンが変な音するということで入庫。しかし、エンジンではなくてパワステポンプの異音でした。 オイルを確認したら入ってい...

記事を読む

クラウン GRS214の純正リモコンエンジンスターター機能付き電子キーがごっつい

クラウン GRS214の純正リモコンエンジンスターター機能付き電子キーがごっつい

2016/10/26 トヨタ, 電装系

クラウンGRS214です。 このクラウンなんですが、ちょっとびっくりした。 大したことはないんですけど・・。 ...

記事を読む

ファンベルトの交換時期が素材の変更により変わってるので注意が必要。交換時期は3万5千kmです

ファンベルトの交換時期が素材の変更により変わってるので注意が必要。交換時期は3万5千kmです

2016/10/26 エンジン

昔も書いたことがあったのですが、ファンベルトの交換時期について改めて書いてみたいと思います。 現在ファンベルトと呼ばれて交換さ...

記事を読む

ホイールスペーサーをつけても車検は大丈夫?

ホイールスペーサーをつけても車検は大丈夫?

2016/10/25 車検

ドレスアップなどをお手軽にしてくれるホイールスペーサー これは車検は大丈夫か? やりすぎなければ問題はないですね。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 399
  • 400
  • 401
  • 402
  • 403
  • 404
  • 405
  • 406
  • 407
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 59ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 26ビュー / 1日
  • 新型の23.0型エルフ、バッテリー交換には手順があ... 18ビュー / 1日
  • N-VAN コーションプレートの位置 N-VAN (エヌバン)JJ1・JJ2のコーション... 15ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING