MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

タント L350S ブレーキパッド交換

タント L350S ブレーキパッド交換

2016/7/7 ダイハツ, ブレーキ

タント L350S フロントブレーキパッド交換です タント L350S まずはブレーキパッドを交換する前に、ブレーキオ...

記事を読む

ユーザー車検代行について

ユーザー車検代行について

2016/7/6 未分類

ユーザー車検代行って知っていますか?ユーザーの代わりに陸事に車両を持ち込んで車検を通してくることをメインとして扱っている業者一般のことを指し...

記事を読む

アトレー S230G ATミッション オイルパン交換

アトレー S230G ATミッション オイルパン交換

2016/7/6 ダイハツ, 駆動系

駆動系が駄目になって、フロントデフと ATを載せ換えたアトレーですが、こともあろうことか中古のミッションからオイルが漏れてきた ...

記事を読む

社員旅行でマイクロバスの運転手をやってみた

社員旅行でマイクロバスの運転手をやってみた

2016/7/5 日記・戯言

昨日社員旅行でバスのドライバーをやりました。大型免許を取ってからは、あまり大型に乗る機会は車の回送くらいしかなかった。おそらく高速道路に乗る...

記事を読む

サンバー KS4 メインキーシリンダー交換

サンバー KS4 メインキーシリンダー交換

2016/7/5 スバル, ボディ

サンバーです。鍵が回らなくなったということで、 キーシリンダーを交換することになりました よくある定番のトラブル。 ...

記事を読む

NO IMAGE

照明などの修理は夜に確認を行うということが大事

2016/7/4 スズキ, 電装系

修理が終わったかと思ったら失敗をしてしまった。というお話しをしたいと思います。 知り合いから修理を依頼されました。スズキのジムニーで車検に...

記事を読む

ハイゼット メインキーシリンダー交換

ハイゼット メインキーシリンダー交換

2016/7/4 ダイハツ, ボディ, 電装系

ハイゼットです。 リコールでキーシリンダーを全部交換というのがありました。そんなわけで メインキーシリンダーの交換をレポート ...

記事を読む

通常よりも高性能。だけど寿命は従来通りで値段は2倍以上する片白金タイプのプラグの意味がわからない

通常よりも高性能。だけど寿命は従来通りで値段は2倍以上する片白金タイプのプラグの意味がわからない

2016/7/3 エンジン, 電装系

片白金タイプのプラグというものがあります。 有名どころだとKR7AI。これはスズキの軽自動車によく採用されているプラグになりま...

記事を読む

クラウン JZS131 ブレーキパッド交換

クラウン JZS131 ブレーキパッド交換

2016/7/3 トヨタ, ブレーキ

クラウンです。フロントブレーキパッドを交換したのでレポートします 平成2年式 JZS131 クラウン まず...

記事を読む

ストレッチベルトというベルト

ストレッチベルトというベルト

2016/7/2 エンジン, スバル

ストレッチベルトとは何か? まず自動車にはクランクシャフトから動力を得て、いろいろな補機ベルトがかけられて、エアコンコンプレッサーやら...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 424
  • 425
  • 426
  • 427
  • 428
  • 429
  • 430
  • 431
  • 432
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • N-VANeのリコール、高電圧バッテリー交換へ 52ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 25ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 23ビュー / 1日
  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 17ビュー / 1日
  • 日産デイズ・三菱EKワゴンのスパナマーク(ピットサ... 15ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING