MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

エンジンのメカニカルノイズについて

エンジンのメカニカルノイズについて

2016/3/1 エンジン

エンジンって言うのは、永く使っていくと少しずつノイズを発生するようになる。 それを整備士の中ではメカニカルノイズなどといった表現をすること...

記事を読む

デュアリス ワイパーブレード交換

デュアリス ワイパーブレード交換

2016/3/1 ニッサン, 電装系

日産デュアリスです。 ワイパーブレードを交換したのでレポートします。 日産デュアリス なんでワイパーブレードの交換のレ...

記事を読む

中古車を購入したら保証継承点検を受けるべし!

中古車を購入したら保証継承点検を受けるべし!

2016/2/29 日記・戯言

車って、新車で購入すると5年程度の保証期間が付いてきます。 オーディオやナビなどは1年なんですが、いわゆるミッションやらエンジンの何かが壊...

記事を読む

OBD2を使いこなさないと故障診断への道は開けない。OBD2の主な使い道4つ

OBD2を使いこなさないと故障診断への道は開けない。OBD2の主な使い道4つ

2016/2/29 エンジン

今の時代、故障診断はより面倒くさくなってきています。 そのほとんどが電子制御化されているからですね。昔みたいに、エンジンが不調...

記事を読む

最近多発している電子キーのトラブル

最近多発している電子キーのトラブル

2016/2/28 電装系

車のイグニッションスイッチって、昔はキーシリンダーに鍵を刺して、イグニッションスイッチを回すことでエンジンをかけていました。大多数はいまだに...

記事を読む

ムーヴ L150S キーレス登録方法

ムーヴ L150S キーレス登録方法

2016/2/28 ダイハツ, 電装系

L150Sのムーブです。 鍵が壊れてしまって、新しいトランスミッター付の鍵を切ってもらいました。 その時にキーレスの登録をしたので紹介。 以...

記事を読む

デュアルインジェクターというもの

デュアルインジェクターというもの

2016/2/27 エンジン

とうとうデュアルインジェクターというものまで出てきてしまった。これはいい意味ですよ? ボクは日産Zエンジンのツインプラグというのを触ったこ...

記事を読む

ミニクーパー エンジン不調修理

ミニクーパー エンジン不調修理

2016/2/27 エンジン, 外国車

ミニクーパー エンジン不調修理です。 ミニクーパー 車検で入庫しましたが、ライトが壊れているしエンジンは不調だしで困りました...

記事を読む

スーパークーラントを活用しよう!

スーパークーラントを活用しよう!

2016/2/26 エンジン

世の中にスーパークーラントという、超寿命タイプのクーラントが出回って、そろそろ10年を迎えようとしています。 そうなんです。そろそろスーパ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年2月25日・26日発表のリコール情報

2016/2/26 スバル, マツダ, リコール情報, 外国車

2月25日・26日に国土交通省から発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(スバル インプレッサ)(2016年...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 451
  • 452
  • 453
  • 454
  • 455
  • 456
  • 457
  • 458
  • 459
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 503ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 59ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 36ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 33ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 30ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING