MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

オルタネーターの寿命を考えてみた

オルタネーターの寿命を考えてみた

2016/2/8 エンジン

僕には東京に住んでいる叔父が居る。叔父は現在ベンツに乗っている。ベンツが好きらしい。 若いころ事業を起こしてそれが成功して隠居して、現在は...

記事を読む

ノート NE11 ブレーキパッド交換

ノート NE11 ブレーキパッド交換

2016/2/8 ニッサン, ブレーキ

日産ノートの車検整備で ブレーキパッドを交換したのでレポートします。 これも普通のブレーキ。 日産ノート NE11 ブ...

記事を読む

タイミングベルトの太さのいろいろ

タイミングベルトの太さのいろいろ

2016/2/7 エンジン

タイミングベルトをいろいろな車のものを交換していると、ふと気が付くことがある。 どうしてこうも太さが違うのかと。 太さというのはベル...

記事を読む

ホンダ ホビオ タイミングベルト交換

ホンダ ホビオ タイミングベルト交換

2016/2/7 エンジン, ダイハツ

ホビオ 車検で入庫しました。 13万キロ走破車ということで タイミングベルトを一式交換。 まずはヘッドカバーの取り付...

記事を読む

ボールジョイントのサビを放っておくと危険だということ

ボールジョイントのサビを放っておくと危険だということ

2016/2/6 足廻り

ボールジョイントです。これはタイロッドエンドですが、通常ボールジョンとという場所にはブーツが着いていて、中にグリスが封入されています。 水...

記事を読む

DIYでオイル受けを作ってみた

DIYでオイル受けを作ってみた

2016/2/5 エンジン

昔僕はオイル交換は実家で行っていた。実家にはペール缶をぶったぎったものがあり、親父が愛用していた。 それをオイル受けとして僕もよくDIYで...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年2月5日発表のリコール情報

2016/2/5 ホンダ, リコール情報, 外国車

国土交通省から2月5日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ホンダ フィット 他)(2016年2月5日) ...

記事を読む

激しいエンジンオイル漏れの洗浄方法

激しいエンジンオイル漏れの洗浄方法

2016/2/5 エンジン

車検の時には、著しいオイル漏れはNGとされて車検には不適合になってしまいます。 なので、持込でユーザー車検に行くときにもオイル漏れをしてい...

記事を読む

電子制御で排ガス検査に落ちるとあとが大変

電子制御で排ガス検査に落ちるとあとが大変

2016/2/4 エンジン, 検査

車検をする場合って、排気ガスの検査があります。年式やらエンジンやらでその定められた排気ガスの値が違っているわけですが、これがなかなか曲者なの...

記事を読む

ボンゴブローニィ SREAV タイミングベルト交換

ボンゴブローニィ SREAV タイミングベルト交換

2016/2/4 エンジン, マツダ

マツダのボンゴブローニィです。 昭和60年式ガソリン車 エンジンはFE 型式 M-SREAV お盆に使うということで、駆け込みで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 456
  • 457
  • 458
  • 459
  • 460
  • 461
  • 462
  • 463
  • 464
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 303ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 55ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 30ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 25ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 16ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING