
格安ブレーキパッドを試してみた
この間、カプチーノのブレーキパッドをフロントとリヤともに交換してきました。 パッドの選定にはちょっと頭を悩ませてしまった。今のカプチーノの...

この間、カプチーノのブレーキパッドをフロントとリヤともに交換してきました。 パッドの選定にはちょっと頭を悩ませてしまった。今のカプチーノの...

トヨタのラウム車検で入庫ですが10万キロ超えたので、タイミングベルト交換となりました。 ラウム エンジンは5Eという...

車検で預かったダイハツのムーブ。L910S。お客様ご用命事項で左カーブを曲がるとリヤの左辺りから異音がするといったもの。僕も早速テスト走行に...

国土交通省から発表になった27年12月分の少数台リコールと改善対策です。 少数台数の改善対策届出の公表について(平成27年1...

ボンゴフレンディのクーラントエア抜きです。 WLというエンジンを積んでいるボンゴフレンディ。 エンジンのラジエターホースから水漏...

この前自宅に行って、出張で整備をしてきました。整備の内容は、フロントとリヤのブレーキパッドの交換とタイヤの交換でした。タイヤは前々から組んで...

スズキカプチーノのリヤブレーキパッド交換をレポートします。 カプチーノは、軽自動車ながら、ブレーキには4輪ともにディスクブレー...

ダイハツ ムーブです。 後ろをぶつけたら、何かぶら下がっているのが見えるから点検してください という依頼で入庫 そ...

本日は新しい代車の有効活用というタイトルでお話をしたいと思います。 わが社にはいろんな代車があります。やはり同じタイプの車でも新旧あるわけ...

日産キャラバンのフライホイールです。 本日はこいつを分解したいと思います フライホイールの役割というのは、エンジンの動力を滑らか...