MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

トラックのリング付きホイール

トラックのリング付きホイール

2015/9/24 足廻り

冬になってきました。タイヤ交換が現場では忙しくなってきたところ、毎年恒例のお客様の トラックが入庫。車検でおあずかりです。エルフのダンプカ...

記事を読む

ヴィヴィオ ホーンが鳴らない修理

ヴィヴィオ ホーンが鳴らない修理

2015/9/24 スバル, 電装系

ヴィヴィオのホーンが 鳴るときとならないときがある という スバルヴィヴィオ エアバック付きのECVT車です。 ...

記事を読む

イモビライザー警告灯

イモビライザー警告灯

2015/9/24 各種警告灯

なんとなくわかりますね。 車に鍵がかかっている図。 これはイモビライザー警告灯です イモビライザーというのは盗難防...

記事を読む

パワステオイル交換の必要性は?

パワステオイル交換の必要性は?

2015/9/23 足廻り

先日、ステアリングラックを交換したんですが、パワステオイルの交換ってどうなのかと考えてみた。 パワステオイルを交換する人って、本当に少ない...

記事を読む

ライフ JB1 タイミングベルト交換

ライフ JB1 タイミングベルト交換

2015/9/23 エンジン, ホンダ

ホンダライフのJB1のタイミングベルト交換をレポートします。 ホンダライフJB1。NAエンジン搭載モデルです。 はっ...

記事を読む

VDC警告灯

VDC警告灯

2015/9/23 各種警告灯

VDC警告灯 この車がスリップしているような警告灯は何か? これはVDC警告灯です。 VDCっていうのはなんのこと...

記事を読む

本領を発揮できない整備

本領を発揮できない整備

2015/9/22 日記・戯言

本領を発揮できない整備です。ボクはもともと人が見ているときに整備をするのを苦手とする。 特に人の車を整備しているときは、会社の中で一番とい...

記事を読む

ブローしたエンジンから抜いたオイルの状態

ブローしたエンジンから抜いたオイルの状態

2015/9/22 エンジン

エンジン打音によるメタルブローしたエンジンから抜いた エンジンオイルです。 10万キロ走行した1AZエンジン。負荷をかけると ...

記事を読む

アイドリングストップ警告灯

アイドリングストップ警告灯

2015/9/22 各種警告灯

この英語のAのまわりをぐるっと矢印で囲んだ警告灯は何でしょうか? これはアイドリングストップ警告灯です この警告灯はスバ...

記事を読む

外したら壊れる部品

外したら壊れる部品

2015/9/21 日記・戯言

世の中にはいろいろな部品があって、車にもたくさんの部品が使われている。 中には外したら壊れる部品というものがある。それは代表的なものはネジ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 496
  • 497
  • 498
  • 499
  • 500
  • 501
  • 502
  • 503
  • 504
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 106ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 28ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 26ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 23ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 20ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING