MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

VWゴルフ キーレス電池交換

VWゴルフ キーレス電池交換

2015/1/26 外国車, 電装系

外車というのは、やっぱり作っているのが日本人でないだけあって、 考え方の違いから、いろんな発見があります。 今回はコレを発見 ...

記事を読む

ステアリングラックブーツ交換

ステアリングラックブーツ交換

2015/1/26 足廻り

ステアリングラックブーツ交換です いってみましょう このステアリング系統のブーツね これですこれ。 TOYO...

記事を読む

マフラーのインナーサイレンサーと車検

マフラーのインナーサイレンサーと車検

2015/1/26 検査

車検の時に、マフラーの騒音の検査というものがあります。自動車検査員が、聴感で問題ない騒音であればそのまま合格ができますが、ある程度大きいなと...

記事を読む

車のインターフェースと燃費向上

車のインターフェースと燃費向上

2015/1/25 エンジン

車のインターフェースと燃費向上などという題材で。GO 現在全メーカーが切磋琢磨で行っている技術。それはやはり省燃費技術でしょう。 従来の...

記事を読む

整備工場と部品屋さん

整備工場と部品屋さん

2015/1/25 日記・戯言

以前、原油高騰で部品の値段が上がったということをお伝えしましたが、 原油高が落ち着いた今でも部品が値上げされたままの価格になっています。 ...

記事を読む

次世代のパワーユニットで自分が欲しいもの

次世代のパワーユニットで自分が欲しいもの

2015/1/25 日記・戯言

家の車の買い替えを検討しているんですが、次に乗りたい車で悩んでいます。予算とかそういうもの全て置いておいて、ただ欲望のままに考えてみたいと思...

記事を読む

ミスファイヤリングシステムとは? ミスファイヤ

ミスファイヤリングシステムとは? ミスファイヤ

2015/1/24 エンジン

お客さんの車を引き取りにいったんですよ。 車検で。 そんでもって、会社まで乗ってこようと思っていたんですけどね、 ものすご...

記事を読む

光岡というメーカー

光岡というメーカー

2015/1/24 その他国産メーカー, 日記・戯言

MHOが好きな自動車メーカーに、光岡があります。 あまりメジャーでないので、知らない人もいると思います、が面白い。 既存のモデルをカスタ...

記事を読む

O2センサーソケットを試してみた

O2センサーソケットを試してみた

2015/1/24 エンジン, レビュー

今の車には自己診断機能というものがついています。どこの部品が壊れたとか断線したといった情報をすぐに検索できるようになっています。車両のどこか...

記事を読む

ヒーターが効かない時の応急処置

ヒーターが効かない時の応急処置

2015/1/23 電装系

冬になってようやく気づく車の不調 それはヒーターが効かない!! ということなんです。で、本日はヒーターが効かない時 ひょっとし...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 565
  • 566
  • 567
  • 568
  • 569
  • 570
  • 571
  • 572
  • 573
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 234ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 183ビュー / 1日
  • ミニキャブV、しばらく経つとエアコンが効かなくなる 52ビュー / 1日
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか... 23ビュー / 1日
  • セレナ、エアコンが効かなくなる原因は? 18ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING