スバル サンバーです
 タイロッドエンドブーツを交換したのでレポートします

 サンバー タイロッドエンドブーツ交換

 まずは割りピンを外す。ニッパーなどで噛み付けばとれやすい

 続いて17mmをゆるめる

 ネジを少しはめておいて、当てハンをしてナックル部分に衝撃を与える

 固着が落ちたらネジを外す

 ナックルからタイロッドエンドをはずす

 マイナスドライバーなどで下からブーツを叩いてめくる

 外れた状態
簡単です。

 新しいブーツにちょっとグリスをつけておく

 ブーツをかぶせる

 ウォーターポンププライヤーなどでガブガブしてブーツをはめる。
ただしコツがあるので下手したら破れます。
専用工具はありますけど高いです。

 元に戻して割りピンをつけて終わり
サンバーにはタイロッドエンドが外側2つ内側2つの合計4個使われています
外側が破れていたら、内側も怪しいので注意
サンバーのタイロッドエンドブーツ交換でした。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。