
それでも走るリース車両!コストを全面的に重視したメンテナンスメニューが絶品!
毎度毎度ですが、リース車両のメンテナンスを請け負っているとその内容に関心してしまいます。 リース車両って、その名の通り毎月いくらかのお...
現役整備士が運営する自動車総合サイト

毎度毎度ですが、リース車両のメンテナンスを請け負っているとその内容に関心してしまいます。 リース車両って、その名の通り毎月いくらかのお...

お客様満足度のことをCSと呼びます。サービス業はCS向上を常に考えて日々努力を重ねています。 お客様がこちらに期待している以上のサービ...

スバルのサンバーです。 ここのところちらほらと出てきたトラブルを紹介。 スバル純正のサンバーです。名車です。 立て...

シートベルトの警告灯について。 車検の検査時に各種警告灯が検査有無にかかわってくるものがあります。 エンジンチェックラン...

この前新古車を仕入れて販売しようとした時のこと。 こういうケースがたまにあるので要注意と紹介します。 山間地に通うお客さ...

このところ、整備業界で働く身で感じてきていること。 それは 「整備業界は完全予約制」 になりつつあるという点です。いつから...

トヨタが「KINTO」というサービスを年明けから開始すると発表しました。 KINTOというのは筋斗雲をイメージした命名とのことで、孫悟...

正式に国土交通省から発表になりました。 リコールNO.4361 内容詳細を引用します。 原動機の動弁機構部において、設...

現在の車でエンジンが不調になる原因ナンバー1といえば点火系統の故障です。 一番多いのが、ある程度距離を走ってくるとイグニッションコイルがパ...

またもやレビューものです。 今度はコンパウンドを買ってみました。コンパウンドというのは、車を磨くためのもの液剤です。スポンジなんかにつ...