
こんな時代だからこそ日本の主要産業である車好きを育てよう
僕は自動車整備を生業としているため、3人いる子供達の内2人は車好きに育ちつつある。 三男はまだ0歳で僕が言っていることを理解していないから...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
僕は自動車整備を生業としているため、3人いる子供達の内2人は車好きに育ちつつある。 三男はまだ0歳で僕が言っていることを理解していないから...
MHO ENGINEERINGにて今年に更新した記事・ページでアクセス数が多かったページをランキング方式にしてお伝えします。 MHO的20...
ホンダ ライフです。 走行距離12万キロ。 エンジン冷感時にバリバリ音がするといった症状を抱えて車検で入庫。 ホンダ ...
昔整備士になりたての頃、自分で解決できなかった水漏れがありました。 車両はスバルのトラヴィック。一週間も走ると、クーラントのサブタンクがか...
先日ちょっとした失敗をしてしましました。とある故障修理を依頼されたんですよ。 三菱のコルトで、段差を乗り上げると金属音がするというもの。あ...
ワゴンR CV21S アクセルペダルが吹けきったまま、戻ってこないということで修理することに。 診断したらどうやらワイヤーに問題が...
これはもはや心の叫びです。冬と春になると僕を恐怖に陥れるのがクリップボルトの交換だ。 何かの事故でクリップボルトが折損してしまったなら僕は...
車にはエンジンのレイアウト上、冷却ラインが長くなってしまうものがあります。 RRだったりMRだったりがそうで、フロントのラジエターからはヒ...
10年を超えてくる車って、ヘッドライトが黄ばんでくることがよくある。 紫外線の影響なのかもしれないけれど、明らかに新品時とは違った色になる...
VWのポロです。 車検整備ですが、セルモーターの音が変ということで OHすることになりました。 というわけで、セルモーターを外しま...