
時計のないバイクに後付けで蓄光式のアナログ時計を設置してみたら便利
ハンターカブで移動していると、時間が気になる時があります。 車だと目をすっと移動すると時計が見えたりしますが、バイクだと時刻を確認す...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
ハンターカブで移動していると、時間が気になる時があります。 車だと目をすっと移動すると時計が見えたりしますが、バイクだと時刻を確認す...
冬の間はほぼ冬眠させています、僕のハンターカブ。もうじき3年目を迎えようとしています。 その間走った距離はまだ1000㎞弱です。乗っ...
春になったので、久しぶりにバイクに乗ろうと点検をすることにしました。 とりあえずやることと言えばオイル交換です。 撮り忘れてし...
今やバイクにもドライブレコーダーが必要な時代になってきました。 僕が乗ってるハンターカブには、まだドライブレコーダーは付けていません...
ワコーズにはフューエル2という添加剤があります。フューエルワンとの違いとは、フューエルワンはPEAの配合によりカーボン・デポジットを落とし...
僕はハンターカブが出てから、発売前にオーダーを入れて新車で購入しました。 それから現在の走行距離は1000kmちょっとなんですけど、...
去年買った、ハンターカブのTPMSが壊れました。 TPMSっていうのは、タイヤプレッシャモニタシステムの略で、タイヤの空気圧をリアル...
去年の5月頃に、ハンターカブのオイル交換をしました。 その時に入れていたオイルはG3という化学合成油です。ホンダはバイクのオイルを明...
大人気のハンターカブCT125ですが、ここにきて初めての改善対策が発表になりました。 僕も去年生まれて初めての新車として、ハンターカ...
ハンターカブを去年新車で購入してから、実は今まで一度も洗車をしたことがありません。 理由は何故かというと、雨の日に乗らないからという...