
1週間・1ヶ月車に乗らないとどういう影響が出るか?乗らないと劣化する部分とは?
毎日車に乗る人と、週末にしか乗らない人。さらには1ヶ月に1回程度しか乗らない人も中にはいるかと思います。 気に入った車を半年から1年...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
毎日車に乗る人と、週末にしか乗らない人。さらには1ヶ月に1回程度しか乗らない人も中にはいるかと思います。 気に入った車を半年から1年...
皆さんは、エンジンオイルの交換をどうしていますか?多数の人はディーラーやカーショップにて交換をしているのではないでしょうか? その時...
今日、お客さんが車を買い替えてから初めてオイル交換に来ました。その車は排気量の大きな某社のセダン。 オイルとオイルフィルター...
エンジンオイルに新規格が発効されました。内容をみるとちょっと注視すべき部分があったのでお伝えします。 発効された規格はAPIのSPで...
オイルを喰っているエンジンって、マフラーから白煙をモクモクだしているので、外見からもわかりやすいです。 どうして白煙がでるかというと...
現在マイカーとして使ってる車ですが、買ったときからエンジンに問題をかかえていました。具体的にはオイル消費が激しいというもの。 ロータ...
エンジンを完全暖機状態で且つ、高い回転域で使っていると、内部にはカーボンは溜まりにくくなります。正確にいうと、カーボンが溜まったとしても燃...
これは4サイクルオイルの話になりますが、バイクでの話です。ただし4サイクルエンジンオイルなので、車にも当てはまるかもしれません。 先...
世の中にエコオイルというオイルが出初めてから、どの位経ったでしょうか?エンジンオイルの粘度が、急に低粘度化されるようになりました。 ...
先週のことですが、家族が使っている車に即効性フラッシングオイルを試してみました。興味があったので、フラッシング剤を入れる前にちょびっとオイ...