
車検で入庫のボンゴ、シートベルト警告灯が不灯でキャッチ交換
車検でボンゴが入庫してきました。受け入れ検査をしていると、気がついたこの部分。 キーをONでメーターを点検するとやっぱりない...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
車検でボンゴが入庫してきました。受け入れ検査をしていると、気がついたこの部分。 キーをONでメーターを点検するとやっぱりない...
きたかという感じです。 今後車検の検査が厳しくなると断言できます。その内容はヘッドライト検査。 簡単に解説をすると、こ...
とうとう7月1日になりました。以前からお伝えしている通り、車検の検査標章と呼ばれるステカーの貼り付け位置が変更になりました。 本日か...
うちの会社もOSSを2年くらい前からスタートしています。 その中で、今まで不明だった点が2つほどわかったので、現場の皆さんと情報を共...
5月というと、税金の季節です。 車を持ってる人なら、自動車税がやってきます。 うちにもやってきました。自動車税。 ...
スバルの新型BRZ、ZD8です。 車体番号とエンジン番号の打刻刻印の位置を撮影してきたので、完成検査のお役に立ててください。 ...
車検の検査の中で、地味に厳しいなと感じるのがシートベルト警告ランプです。 メーター内にシートベルトの警告灯がありますよね?あのランプ...
そんなものはやらなくていい! 車検整備で入庫した車の整備内容について、お客さんに説明していると、よく言われます。ただ、その部分を修理...
車にはフレームナンバーの刻印の他にコーションプレートが取り付けられています。フレームナンバーは車検などの同一性確認を取る時に調べます。 ...
以前からお伝えしました通り、2021年4月から自賠責金額が安くなります。料金表をもらったので、代表的なものを抜粋してみます。 とりあ...