
コンデンサタイプのジャンプスターターを買ってみたがデメリットあり!詳しく紹介
先日、新しいジャンプスターターを買ってみました。前に買ったやつが壊れたわけではないんですが、タイプが違うものになります。 今...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
先日、新しいジャンプスターターを買ってみました。前に買ったやつが壊れたわけではないんですが、タイプが違うものになります。 今...
今でも後をたたないのが車やバイクの盗難です。 僕が知っている限り、うちのお客さんでも盗難被害に遭った方がいました。それは軽自動車なん...
つい先日、Appleから出たデバイスのAirTagを1つ買ってみました。 目的はこれを車やバイクの盗難防止に使えるかの検証で...
去年買ったハンターカブのオイル交換をしました。多分これで3回目のオイル交換です。 前回オイル交換をしてから370kmしか走っ...
今日は車ではなくて、機械の話。近所の人が草刈り機を買い替えました。 草刈り機ですが、どうして買い替えたのか聞いてみたら 「壊れ...
すごくよくある誤発注。 営業「Aさんから電話かかってきて右の窓ガラス割れたんだって。注文しておいて」 僕「いいけど、現車確認し...
うちのお客さんにも農家の人がいます。専業農家や兼業農家など。そのほとんどの人がセカンドカーとして軽トラックを買って、農業にいそしんでいます...
エンジンのクーラントは2種類あります。ロングライフクーラントとスーパークーラント。 昔の車に使われていたのがロングライフクーラント。...
自動車整備には、この車種のこの作業をした場合の工数は1時間である。といった決まった指数があります。 例えばブレーキパッドの交換は0....
休日にハンターカブで山道を走りまわってきました。 ストレス解消にちょうどいい趣味になっています。 山の中を走り回ると、...