
冬のバッテリートラブル
現場で整備士をしていると、冬に一番多いお客さんからの呼び出しのトラブルはバッテリー上がりで間違いがないでしょう。 バッテリーというもの...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
現場で整備士をしていると、冬に一番多いお客さんからの呼び出しのトラブルはバッテリー上がりで間違いがないでしょう。 バッテリーというもの...
近々、兄が乗っている車が車検になります。前回の車検時には確か検査員から 「ヘッドライトの光量が危ないぞ。磨いておけ」 と、いわれ...
ついに我が社のお客さんのエアバックリコールが開始しました。うちの整備工場は、一応全てのメーカーを取り扱っているので、リコールまみれです。 ...
本日はバッテリーについてお送りいたします。 バッテリー 大体の車に搭載されているのが上のタイプのバッテリーですね。 他にも...
今日の話題はこいつで行きましょう! ホーンです! 通称クラクション こいつも一定デシベル範囲内の音量でないと車検には...
本日は車の電気について ちょっくらお話しておきましょう。 車にはいろいろな電装パーツがありますね。 単純にそれらはプラスの...
先日、整備主任講習にいってきました。 整備主任であれば、実技と法令の講習が毎年義務付けられています。 そこで毎年、ためになる講義を受けて...
本日は珍しいウォッシャーの整備です たかがウォッシャーされどウォッシャーで、作動しないと車検に落ちてしまう重要なモノ これがたま...
本日はこれです 電球 車にはいろいろな電球が使われています。 ウインカー ヘッドライト バックランプ ナンバー灯...
先日スズキのカプチーノのロービームをHID化したのでその取り付けをレポートしたいと思います。 兄が乗っているスズキのカプチーノ...