
整備に入る前に必ず現象を確認する必要性
先日ちょっとした失敗をしてしましました。とある故障修理を依頼されたんですよ。 三菱のコルトで、段差を乗り上げると金属音がするというもの。あ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
先日ちょっとした失敗をしてしましました。とある故障修理を依頼されたんですよ。 三菱のコルトで、段差を乗り上げると金属音がするというもの。あ...
作業灯は必須アイテム 整備士が夜間に車の整備をするとき、必須になってくるのが作業灯です。 うちの工場って照明の角度が悪いので...
最近思うことは、部品の値段が上がってきたということ。 原材料の高騰、原油価格の高騰などいろいろと原因はあるのでしょうけれど、かなりの割合で...
今の車にはもはや常識のように搭載されている燃費計。 僕の家の車にはついていないのだけれど、この燃費計というものはいかなるものか? 昔のも...
本日、車検で20万キロオーバーの車が入ってきました。聞けば、オーナーは毎日100km以上の移動をするそうです。一月に5000kmは走ってしま...
もし自分が一般ユーザーだとして、良い整備工場にめぐり合いたい・・・。 ではどういったところをチェックすれば良いかを考えてみました。 まず...
プチっとリニューアル 今まで使っていたワードプレスのテーマを変更してみました。 ワードプレスのテーマの変更はこれが初めてなので、どの...
今の車はトランスミッションは8割がATが採用されている。ようするにイージードライブを日本人が求めた結果なのだろう。 先日点検で預かりに...
自動車整備に欠かせないアイテムの一つはサウンドスコープだ。特に僕はこのサウンドスコープが好きだ。 長尺ドライバーを診断部に当てて、耳を傾け...
最近の僕の心の風物詩になりつつあるのが、会社の元先輩の車検整備を行うことだ。 これはある意味テストみたいなものである。僕は今の会社にお世話...