MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

エルフ、ラジエターホースからの水漏れ修理の修理費用はどのくらいか?

エルフ、ラジエターホースからの水漏れ修理の修理費用はどのくらいか?

2025/1/23 エンジン, その他国産メーカー

エルフです。ラジエターのホースからクーラントが漏れた跡がある。という相談。 まあまあ古いエルフです。NKR66という型式で、...

記事を読む

ハンドル切ったら異様な異音が出るというインプレッサ、その原因と修理代は?

ハンドル切ったら異様な異音が出るというインプレッサ、その原因と修理代は?

2025/1/22 スバル

本日も急な飛び込みご来店!もはや自分は普通の整備士ではなく、救命救急センターにいるような錯覚に陥ります。もちろん人命ではなく車ですけど。 ...

記事を読む

アルト HA24Vのキーレス登録方法は?特殊な工具が不要で簡単設定

アルト HA24Vのキーレス登録方法は?特殊な工具が不要で簡単設定

2025/1/21 スズキ, 電装系

アルトのキーレスが効かなくなったという相談です。 調べてみたら、キーレスのリモコンが壊れてしまっているようです。 ...

記事を読む

ダイハツのクーラントは2年ごと交換、だけどOEMはスーパークーラントを使用の不思議

ダイハツのクーラントは2年ごと交換、だけどOEMはスーパークーラントを使用の不思議

2025/1/20 エンジン

この前、ちょっとふと気がついてXにポストしたんです。 それはダイハツのクーラントについて。 ダイハツのクーラントって、...

記事を読む

シエンタ42回目の給油記録!2025年記念すべき1回目

シエンタ42回目の給油記録!2025年記念すべき1回目

2025/1/19 トヨタ

シエンタハイブリッドの給油記録です。 2025年初めての給油となりました。 18162km走りました。もうちょっとで2...

記事を読む

19万キロ走行で、バッテリーランプ点灯!アトレーの原因と修理代は?

19万キロ走行で、バッテリーランプ点灯!アトレーの原因と修理代は?

2025/1/18 ダイハツ, 電装系

年末年始にアトレーがレッカーされてきました。 走行中止まってしまったということです。 調べてみたら、どうやらバッテリー...

記事を読む

燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

2025/1/17 レビュー

答え合わせを忘れてました。 3年前に廃車になるアクティをもらって、車検を通して2年間乗ってきました。 走行距離...

記事を読む

CR2450!トヨタのスマートキーの電池が在庫なく買えるお店が今だに少ない

CR2450!トヨタのスマートキーの電池が在庫なく買えるお店が今だに少ない

2025/1/16 トヨタ

今年も年末年始ということで、家の車のスマートキー電池を全部交換しよう!と、各種揃えていた時のこと・・・。 スーパーやドラッグストアや...

記事を読む

オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

2025/1/15 レビュー

僕が乗ってる車は、エンジンオイルの消費がなかなか激しい車です。 悪名高き初期型のKFエンジンでピストンリングなどに問題があっ...

記事を読む

スマートキーカバーを装着!落として割ってしまう前に

スマートキーカバーを装着!落として割ってしまう前に

2025/1/14 レビュー

車屋さんをやっていると、たまに見かけることがあるのがスマートキーをポケットの中に入れっぱなしにして洗濯してしまった。 とか 落...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 699ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 29ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 25ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 24ビュー / 1日
  • 日産デイズ・三菱EKワゴンのスパナマーク(ピットサ... 19ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING